日記投稿

平成23年2月

  • 2011 / 01 / 30
    升屋さんでもらった稲城市商工会の『稲城一店逸品』を見て、妻が一言、「このヤキソバ食べたい!」とのことで長峰の総合体育館に併設されているパークヒルへ。
    私はバドミントンの関係で良く利用するのですが、普段頼まない「特大みそラーメン」を注文、娘に分けても減らない。食べすぎました。

    帰りに「南風花食品」に沖縄そばを買いに寄るが、日曜定休。パンフレットをちゃんと読んでおけば良かった。一昨日にハルキさんでケーキ買った時にスタンプラリーのハンコもらっておけば良かったと、今気付きました。

  • 2011 / 02 / 25
    待ちに待った『稲城市議会議員選挙・稲城市長選挙 立候補予定者説明会』に出席して参りました。場所は一昨日と同じ地域振興プラザ4F。

    受付番号『 4 』…パっと見、あまり縁起の良い数字ではありませんが、「4」は「シ」でも『志』の「シ」だと考えて、いざ説明会を受講。

    周囲を見渡すと、1候補者につき何人もの付き添いがおり、各党の選挙屋さん?秘書?のような方も多く見受けられました。
    そんな中で、私は一人ぼっち。寂しい陣営だと思われましたかね(笑)

    選挙初挑戦、ド素人の私にとっては不思議な話が続きました。

    「名前の連呼行為は選挙期間以外にはしてならない!」とのことですが、まだ選挙期間前にも関わらず私の自宅の周りでも御自分のお名前を連呼されながら政策を訴えられている車をよく見かけます。
    また、「公共用地にはポスター等を貼ってはならない」というルールも、近所の入定塚公園の柵や、平尾から栗平に抜ける道脇の擁壁に政党ポスターが掲げられている現状には合っていません。
    …まぁポスターや宣伝カーは、政党の公認・推薦を受けられている方々のメリットですから、最大限に活用されているのでしょうかね。(公共物に貼るのは如何なもんか、ですが)

    そんな偉そうに言っている私自身も、人生初の選挙である不安から、昨年暮れに唐突に降って湧いた某政党からの出馬を受け入れてしまいました。
    しかし、同政党を良く調べれば調べるほど、党利党略や政争のために自分の信念を曲げるような真似はできないと、年明けすぐに辞退をした経緯があります。
    その政党では「自分たちの在任中には消費税引き上げをしない!」等様々な公約しておきながら、実際には任期中に消費税増税論議を始めるという有権者を騙すような行為を繰り返しており、私の周囲の理解を到底得られるものではありませんし、何よりも私が許せない事ばかり。新聞記者の取材にもそう回答しております。

    私には私の持つ『志』があります。
    私たちの暮らす稲城を、誇りある街を、次世代に受け継げるよう、全身全霊をかけて、わき目もふらずに挑戦いたします。
    皆様、この選挙ド素人に何卒お知恵をお貸しくださいませ!

    ☞少し知恵を貸してあげる

  • 2011 / 02 / 23
    夜から地域振興プラザ4Fで開催された、自治会加入促進講演会『住民に必要とされる自治会づくり』に地元自治会代表で参加しました。
    立川市大山団地の会長・佐藤さんの「行政以上にサービスの行き届く自治会」には心底驚かされました。まさか葬式業務まで自治会で請け負うとは…。

    私のいる自治会は世帯数160程度という小規模な自治会であるため、大山団地を真似た組織作りは難しそうですが、ボランティア精神に則った「役員サポーター制度」や「向こう三軒、両隣りの共助」、「孤独死0作戦」など見習うべき点が多く、大変勉強になりました。

    さっそくですが、今春の自治会総会では「役員サポーター制度の導入」を議題に盛り込みたいと思います。

  • 2011 / 02 / 15
    また雪が降り積りましたね。平尾の山頂部は一面の銀世界です。早起きして、雪だるまを作りをしました。
    積雪は7~8cmくらいといったところでしょうか。生まれ故郷の山形であれば、かまくらも簡単に作れるのですが、さすがにそこまでの積雪ではないですね。

    とにもかくにも、子供が喜んでくれたので早起きの甲斐がありました。成長したら、是非とも東北の雪を見せてやりたいと思います。

  • 2011 / 02 / 13
    本日はとてもハードな一日でした…。

    朝9時半から、消防定期点検。訓練メニューは「延長」と呼ばれる、可搬式ポンプで吸い上げた水をポンプ車へ送り、ポンプ車から放水するというもので、水利が遠い場合や河川から水を汲み上げる場合、山の上へと水を送る場合などにする方法だとのことでした。

    昼からは友人宅の新築祝いに茅ヶ崎へ、往復2時間半の長旅。
    そして夜7時半からは先日行われた平尾寄席の打ち上げ会。

    さすがの体力自慢もヘトヘトになりました。
    まだ22時過ぎですが、もう寝ます。

  • 2011 / 02 / 05
    市民向け歴史オリエンテーションの第二回『大丸用水を歩く』に講師アシスタントとして参加してきました。

    ルートは城山学習センターから大丸用水を歩き倒すというもの。
    大麻止乃豆乃天神社、円照寺、直心庵、大丸城跡、大丸用水の取水口など1万歩強の距離を踏破!
    参加された皆様からも多くの質問を受け充実した散策になりました。

    …今回参加された平尾メンズクラブの皆様は、なんと平尾から城山まで早朝から徒歩で来たとのことで。。。
    万歩計を見せていただくと歩数が3万歩超え!お疲れ様です。

    歩き疲れた体で食べる海鮮丼がとても美味しかったです。

  • 2011 / 02 / 03
    この三連休は消防の三日間となりました。

    「鬼は外!福は内!」、節分ですね。
    夕方までにすべての用事を片づけて、杉山神社へ。到着し、礼拝賽銭を済ませ、甘酒をいただきながら豆撒きを待つ。

    待つこと数十分、豆撒き開始!子供達がたくさん来ていて賑やか、ビニール袋を広げて大暴れですよ。みんなすごい楽しそう。
    大人気なく、私も娘を抱えて豆に突入…。しかし全然取れず、結局配布の豆袋をいただいて帰ってきました。

    さあさ、邪気を払って良い世の中にいたしましょう!
    南南東、恵方巻きをガブリ。美味し!

  • 2011 / 02 / 02
    朝から夕方まで、立川防災館にて『市民防災組織リーダー研修』というものを稲城市の代表の一人として受けて参りました。

    多摩地域の各市が参加していたのですが、私たち稲城市は町田市と組んで災害対策の机上演習を行いました。
    で、出てきた災害演習地図はなんと『東長沼地区』(笑)
    あまりにも地元の地図であるため、机上演習にとても熱が入ります。なんていっても、実際そこで暮らしている稲城市災害防止協会会長の奈良部さんが同席してるわけですからね。

    今回の研修を受けて思ったことは、防災とは事前が大切なのであって、何か起こってからするのでは遅いということです。
    「何かある」のは仕方がないことで、その「何か」によって被害が出ない、または最小限におさえるように事前に対策を施しておく、と。

    帰ったら、早速地元・平尾のハザードマップを作成してみます。