日記投稿

平成25年2月



  • 2013 / 02 / 27

    …1月に引き続き、2月も怒涛の一ヶ月でした。
    日本中を(自腹で)飛び回ったため、お財布の中身も寂しい状態に(苦笑)…しかし、それ以上の収穫があったことも事実。3月議会も頑張ります!

    以下、前回記載分~本日までの活動を御報告します。

    2月11日(月)、紀元節(建国記念日)。早朝より地元・杉山神社にて社務所前の段差解消コンクリート工事・裏手の資材置き場屋根作りなどに従事。職人としての腕が上がってきたような気がします(笑)
    午後からは祈年祭・建国祭の神事にて昇殿。皇紀2673年、日本の長い長い歴史を感じました。

    12日(火)午前は建設環境委員会。午後からは府中市へ移動し、第51回東京都市議会議員研修会「自治体と防災~東日本大震災の反省を踏まえて~」に参加。

    13日(水)、予算についての検討打ち合わせを実施。午後からは都市計画審議会に出席。夕方からは稲城青年会議所2013年度2月定期総会を開催し、本年度の修正予算案を上程。
  • 14日(木)、稲城市市立病院においてレスパイト入院制度について事務長と協議。午後からは市役所にて防災関連の打ち合わせ。夜は平尾宅地分譲自治会役員会議に出席。

    15日(金)市役所に缶詰で、これまでに作りためて来た一般質問の骨子を文章に起こす作業。併せて各担当部署と情報整理。
  • 16日(土)は前日に引き続き一般質問の正式提出文書を作成。

    17日(日)、稲城市消防団第6分団定期点検。通常の資機材点検に併せて、ブラインド方式での火災出動訓練も実施。平尾谷戸通り上部の緑地にて枯れ草火災が起きた想定で、分団長以外の団員のみで消火作業にあたる実戦的な試みでした。
    午後からは次年度自治会役員候補へのお願いと、自治会ニュースの作成、印刷、配布作業。

    18日(月)、正午に一般質問を提出。午後からは再開に向け改修工事が進むふれんど平尾を視察。エレベータが設置され、屋上には太陽光パネルも設置。また、地道に続けて来た要望が叶い、郷土資料室は大幅に拡充された上、展示場内も内装バッチリ!嬉しいことです。来月末の31日(日)には市民向けの内覧会も実施されます。新しく生まれ変わった『ふれんど平尾』を是非見に来てください!

    19日(火)、またもや雪。議会運営委員会後、多摩川衛生組合定例議会に出席。任期が2年制の同議会ではこれが正式な定例議会としては最後になるため、各位が思いのたけを述べ、夜分まで延長。

    20日(水)、伊藤達也衆議院議員の再選後初の新春のつどい@稲城に出席。失礼な物言いですが、昨年の同会に比べると今回は圧倒的に多い来客数に!やはり現役国会議員になるとパワーが違いますね。
    その後は稲城青年会議所三役会議を開催。

    21日(木)早朝。羽田を発ち、出雲へ。機内からは美しい冠雪富士が。60年に1度の遷宮を迎える出雲大社を参拝し、稲城の参考となるような資料館巡り。ほのぼのとした一畑電車に乗り松江に移動、雪降る中の竹島資料室を見学。夜は飛び込んだ路地裏の小料理屋さんで宍道湖七珍(当日はアマサギが無く、正確には六珍)をいただきました。たまたまカウンターで隣りに居合わせたお二人に声をかけたところ、山口大学の教授さん達で意気投合。縁結び出雲の御利益を実感♪
  • 翌22日(金)は島根県民会館で行われた第8回「竹島の日」記念式典に参加。会場周辺は国内の政治団体が多数押し寄せ、また韓国人グループとの小競り合い?もあるなど騒然とした雰囲気でしたが、会場内は大変厳粛な雰囲気。政府代表として島尻政務官が初来訪し、同問題に対する取り組みの重要性を話されていました。国会議員も多数参列し、自民・民主・維新・みんな・みどりの風の各党代表がスピーチ。しかし、スピーチをしていない小泉進次郎議員に対する拍手がとても大きかった気が(やはり人気者は違う!)。
    第2部講演を拝聴後、急ぎ帰京。それでも帰宅は23時近くに。

    23日(土)は消防団研修旅行で久々のオフ気分を満喫。今度は新幹線から冠雪富士を。こちらも20年に1度の遷宮を迎える伊勢神宮を参拝。僅か三日間の間に、60年に1度しか重ならない伊勢神宮&出雲大社の遷宮にあたって参拝できるとは、本当に僥倖だと感じました!
  • 24日(日)は消防団研修を途中で失礼し、帰京して市ヶ谷へ。法政大学バドミントン同好会’72の40周年記念式典へ出席し、第31期の主将として登壇、スピーチ。同会の先輩である第88代新潟県議会議長の小野峯生先輩に久々にお会いし、情報交換をさせていただきました。
    …一応、弁解になりますが上記の出雲・伊勢ともに全額私費(自腹)でございますので、公費だと思われませんように。

    25日(月)、翌日より始まる議会に向けた準備。夜は日本青年会議所関東地区東京ブロック協議会会員会議所会議をよみうりランドの天安にて開催。懇親会ではホストサイドとして東京中の青年代表達を歓待しました。

    26日(火)、平成25年第1回稲城市議会定例会初日。議案説明がなされましたが、今議会では平成25年度予算案があるため大変なボリュームです。平成25年だけでなく、これから数年先まで見越した予算組みに鋭意取り組んでまいります。

    本日は27日(月)、議会は内容精査のため一時休会。第3回目となった宅分カフェテラスを開催し、これから若葉台ⅰプラザで開催される関東地区協議会国民主権確立委員会に顔を出しに行きます。
    自主憲法制定に向け、今宵青年達の熱い議論が繰り広げられます。

  • 2013 / 02 / 10

    本当に今年は雪が多いですね。青森では5mを超える積雪とか…
    ある研究者によると、温暖化といわれているが実は小氷河期に入っているのではないか?とのニュースもちらほら。
    地球はまだまだ不思議がいっぱいだなと、改めて思うところです。

    2月5日(火)、議員定数調査特別委員会。出席委員らで今後の進め方や方針を協議。「あくまでも調査だ」という意見から、「定数削減のためにやるんだ」という意見まで様々ですが、今現在の時勢としては削減の方向に向かうべきだと考えます。しかし、多摩地域でも盛んであった明治期の自由民権運動から続く「市民が命がけで得た議席」ですので、慎重かつ多くの人々が納得できるよう議論を深めるべきだと主張して参りました。
    他、控室にて子供見守りネットワークについてなどの打ち合わせ。

    6日(水)、雪降る永田町へ。衆議院会館にて古屋圭司大臣と会見させていただき、日本の教育の重要性、そして若手が運動すべき内容などについてお話させていただきました。続いて参議院会館を訪問し山谷えり子議員と領土領海問題について討議し、また新たな知識、裏事情等を入手することができました。
    夜は稲城青年会議所2月度理事会を中央文化センターで開催。

    7日(木)、北方領土返還要求全国大会にスタッフとして参加。会場には各政党代表が来ておりましたが、北方領土問題だけに鈴木宗男氏もお越しになっていました。「一括返還!」が心底求められるところですが、先ずは4島の主権が明確に日本に帰属するという国際常識を広めることが重要ではないでしょうか。併せて、ロシアと平和条約を締結する懸案事項もありますが…。
    夜は本番前最後の平尾寄席実行委員会を開催。

    8日(金)、平成25年度の予算大枠説明と意見交換。夕方からは地域振興プラザで開催された消防団員安全管理セミナーに出席。
    9日(土)、日本青年会議所関東地区東京ブロック協議会2013年度アカデミー開校式に出席。我が稲城JCからは担当副会長・運営幹事・委員2名を送り出しました。

    本日10日(日)は午前中の空き時間を利用して、娘を連れてプリキュアショー観覧@よみうりランドに行ってきました。今はいったん帰宅して諸雑務の処理に当たっています。
    今夜19時より、準備に準備を重ねて来た『平成25年新春恒例平尾寄席』をひらお保育園ホールにて開催いたします。
    当日券(1000円)もございます、笑う門には福来るとも申します。ご近隣の皆様方、是非ともお越しを!

  • 2013 / 02 / 04

    気が付けばすでに2月。
    雪が降ったり、春のように暖かかったり、また雪が降ったりと不思議な天気、そして近くは千葉から遠くは北海道まで各地で起きる地震が気になるところでしたが、怒涛の1月が終わりました。
    また随分と溜め込んでしまいましたが、近況を御報告いたします。

    1月22日(火)、午前中は青年会議所OB御母堂様の告別式に参列するため、大丸の医王寺へ。午後からは市民相談1件、夕方からは押立において新年会に顔出し。

    23日(水)、稲城小田良土地区画整理組合の設立総会&祝賀会。大塚理事長を筆頭に、若葉台⇔平尾間の道路整備が進められます。農住一体型の街づくりを念頭に、私も鋭意取り組んで参ります。
    夕方からは武蔵野青年会議所賀詞交歓会へ参加。

    24日(木)、稲城青年会議所2013年度ホームページ作成の打ち合わせ。夕方からは福生青年会議所賀詞交歓会へ参加、会場である横田基地に入るためにはパスポート(または運転免許)が必要。内部にスーパーからガソリンスタンド、ファーストフード店まであり、士官クラブハウス内にはスロットマシンも見えました。他の賀詞交歓会との決定的な違いは、当然ながら英語が飛び交う状況であったこと。久々に身構えました。

    25日(金)、平尾と隣り合わせの古沢地区で計画されている土地区画整理事業。それに先立ち一部の樹木を伐採し、ただ捨てるのも…ということで稲城市内の小中学校に引き取り手が無いか模索し、結果として城山小学校が利用することに決定。土曜には1度目の搬出。
    夜は大学時代のゼミ同窓会に参加、新宿でトルコ料理を初めて食べたのですが色々と斬新な味でした。

    26日(土)、節分祭のお知らせ配布と、前述の古沢地区の伐採木材搬出。夕方からは東大和青年会議所賀詞交歓会へ参加。

    27日(日)、専務理事として諸雑務(東京ブロック協議会関係の諸手続き)。領土領海委員会小幹事代行としての諸雑務(資料作成・校正校閲、参議院訪問段取り)。夕方からは小平青年会議所賀詞交歓会に参加。小平ブルーベリーワインなるものを初めて飲む。また先日取材を受けた産経新聞エスマップが発行され、稲城膳についてが大々的に広報されました。今年もやります!

    28日(月)、午前は建設環境委員会にて行政報告。南山の高盛土部分に使用するシートの実物を検分。午後からは多摩川衛生組合議会全員協議会、新たな基金創設の議題については意見が飛び交い、とりあえず財政調整基金に繰り入れることで決着。夜は遅刻して狛江青年会議所賀詞交歓会に参加。

    29日(火)、平尾寄席に向けた準備の一環でイベント保険加入についての調査。3月議会に向けた準備の開始。夕方からは東京都内では最後となる日野青年会議所賀詞交歓会に参加。

    30日(水)、午前は坂浜小田良で飼われている羊の羊毛を有効利用するための会議を開催。草木染めの先生も招き検討した結果、全材料を地元産にこだわったマフラーでも作ってみようという方向に。
    午後からは平尾宅分カフェテラスの第2回目を開催。夜は稲城青年会議所三役会議を開催。

    31日(木)、多摩川衛生組合の人事案件に関する打ち合わせ。午後は議員研修会、議会活性化について良いヒントを得る。夜は平尾寄席実行委員会会議に出席。

    2月1日(金)、議会控室にて調査研究→担当部署と打ち合わせ。午後は市民相談1件、夕方からは支援者宅にて悩み?相談。

    2日(土)、平尾宅地分譲自治会事務局長としての諸雑務。夕方から義父の訪問のみでホッと一息。

    3日(日)、節分祭の準備(境内掃除・飾り付け・豆袋作成)、袴に着替えて節分祭斉行。除災招福の儀(豆まき)では壇上より豆をまかせていただいたのですが、子供たちが手に手に広げている袋に中々入らず。コントロール重視で遠くに投げられませんでした(苦笑)

    本日は明日初開催される議員定数調査特別委員会に向けた意見まとめと、平尾寄席の保険加入手続きなどを予定しております。
    3月議会もそろそろ始まります。皆様、市政に対しましてご意見等ございましたら遠慮なく御連絡くださいませ! →意見する