日記投稿

令和元年11月



  • 2019 / 11 / 04

    昨日、ある意味で令和最初の山場、2019年における2回目の山場(1回目は本年4月末に行なわれた統一地方選)と考えていた『稲城・楽しく第九を歌う合唱団2019演奏会』を無事催行することが出来ました!
    お忙しい中、また三連休の中日にご来場いただいた多くの皆様方に心から感謝を申し上げます!
    …今年の5月11日に行われた稲城市芸術文化団体連合会の懇親会の席で、「選挙も無事に終わったことだし、是非とも実行委員長を引き受けてくれないか?」との打診を受け、あれよあれよと翌々日13日の合唱団初練習会にて実行委員長に正式就任。それから約半年間、四苦八苦しながら皆様の助力により何とか駆け抜けました。
    実行委員、合唱団員、サポセン、ソリスト、マエストロ・・・他数えきれないくらいの関係各位にご協力いただいたことで、何とか形にすることが出来ましたが、自分自身の無数にある反省点は来年以降の更なる発展のために書き出して参ります。ご来場いただいた皆様、お気付きの点がありましたら是非ともご一報くださいませ!→叱咤激励

    以下、10月中盤~11月初旬迄の活動を一気に報告させていただきます。

    ---

    10月15日(火)、自宅玄関のキンモクセイの香りで気分よく出立。午前中は総務委員会正副委員長への行政報告説明を受けました。併せて台風19号の災害対応報告(同時点段階で把握されている分)もあり、稲城市における総雨量266.5mm、最大瞬間風速30.8m/s、多摩川最高水位6.21m。昨年の台風21号が『風台風』だったのに対して、物凄い『雨台風』だったと思われる数値。開設された風水害時指定避難所21箇所へは1123世帯・3369名が避難され、土砂崩れ3箇所、大丸谷戸川越水危険に直面(排水ポンプにより対応)という状況だったとのこと。多摩川向かい側は堤防越水も発生したとのことで、スーパー堤防を先んじて工事できた稲城とは安心感の差も如実かと。今回は未曾有の、初めての対応ばかりだったわけですが、それ故に学ぶものが多いと感じました。今後の市政に活かして参ります。
    …午後からは控室にて打ち合わせや、各部署への市民相談対応。
    夕方は某ガンダム仲間のお姉様から素敵な資料類?のご寄付を沢山いただきました!こちらも、ある方面の市政に活かして参ります。
    夜は本番まで3週間を切った『楽しく第九を歌う合唱団2019演奏会』の練習会。

    16日(水)、市民相談対応2件、三女の幼稚園送迎、翌日の自治会役員会向け資料(アンケート案や自治会ニュース案等)作成の穏やかな一日。

    17日(木)、週末予定の消防分団研修の最終調整、前日に受けた市民相談対応について関係部署等と打ち合わせ。
    夜は、宅地分譲住宅自治会役員会を開催。『今後の自治会の在り方について』アンケート案が決議され、一安心。

    18日(金)、先日訪問した愛知県江南市議会様が公式Facebookページに視察記事を掲載してくださったとのことで拝見。議会からしてSNS活用とは、なかなか先進的です(もちろん議会自体もICT化され、タブレット導入&ペーパーレス)。以前から働きかけておりますが、稲城市議会にも導入促進提案を引き続きせねば!他、政務雑務。

    19日(土)~20日(日)は消防分団研修旅行。初日は今回の台風19号関連ニュースでよく耳にした『狩野川台風』、狩野川水防多目的センターを見学し、詳しくご説明いただきました。流木はじめ河川敷は暫く使えないとのことで今回の台風の爪痕もありましたが、堤防を高くしたこともあり狩野川放水路(水を直接駿河湾に流す施設)まで至らず、同センター内に格納された大量の土嚢袋も使わずに済んで何よりであった、と。丁寧にご説明いただいた。狩野川水防多目的センター係員の皆様に感謝!
    また、さっそく台風19号復興チャリティーイベントを企画するなど、一度大きな被害を受け、それを乗り越えて、さらに強くなる『レジリエンス』を考えさせられました。二日目は今回記録的豪雨となった箱根町の状況を目の当たりに。…特に、一番楽しみにしていた山中城跡の見学では、駐車場の入り口脇からして土砂崩れ直後という状況…。また、アトラクションとして見学させていただいたアサヒビール神奈川工場では、稲城村制施行と同じ創業130周年であることを知り、何か縁を感じました。

    21日(月)、朝一番で消防ポンプ自動車を車検に出し、午前中は市役所にて雑務。午後からは駒沢女子大に訪問・チラシ渡しの後、市民相談2件。

    22日(火)、今上天皇陛下即位礼正殿の儀。これを以て名実共に新たな世の始まりが世界各国に知らしめられました!『エンペラーウェザー』と言われるような不思議な気候に、ただただ驚き感動しました。
     (上の写真は首相官邸HPより)
    …儀式の最中、消防ポンプ自動車車検受け取りや市民相談対応に当たっていた不敬感がある私ですが、こうして後顧の憂いなく安穏と仕事に精が出せるのも、国民国家の安寧を無私に祈念しておられる陛下のお陰です。
    陳腐な基準ですが、諸国万民が手にしたくても手に入れられない、ギネスに認められる世界最長最古の皇統=国家。
    この弥栄を心から喜ばしく、嬉しく思い、さらに精進して参ります!

    23日(水)、消防ポンプ車車検後の自賠責修正受け取りや、雑務を終えて、いつもより2時間早く17時から稲城第九2019ソリスト練習会を開催。19時からはオーケストラ&合唱団の合わせ練習。

    24日(木)は自治会バス研修手配、第九HP更新&広報、前日締切とさせていただいた総務委員会視察の各委員感想意見の回収並びにまとめ作業。午後の市民相談では久し振りに大丸の星乃珈琲に入店。夜は稲城青年会議所歴代専務会に出席し、次年度専務予定者の上妻君を皆で激励!…私がこの場で専務バッジを受け取ってから7年の歳月があっという間に過ぎていることに震えました。

    25日(金)、生憎の大雨でしたが第51回稲城市民文化祭・第45回稲城市芸術祭オープニング式典が無事挙行され、出席。
    例年とテーマが変わり、「未来につなごう稲城の夢」「創造しよう~いきいき稲城~」という掛け声のもと市民出展者皆様の展示を拝見。分かりやすく観やすい会場設計、メカニックデザイン大河原邦男先生の作品に始まり、とても刺激的で優美な作品の数々に時を忘れました。…そして、感動ついでに私も急遽ですが出品!下の写真の作品名は『休息のまち稲城』(休憩用の椅子を稲城市の形に並べてみただけ)。
    午後からは翌週の第九演奏会に向けた稲城市立ⅰプラザホール担当者との打ち合わせ、市議会会派変更届による臨時の代表者会議に出席。
    夜は米国加州サンマテオ郡フォスターシティ元市議会議員のスティーブ岡本夫妻が来日・来稲されたとのことでご歓待@矢野口・福寿庵。ダイアナ岡本夫人の真正面に陣取り、しどろもどろの英会話でしたが楽しい夜でした♪

    26日(土)は前日の大雨が嘘のような、晴天の第18回 iのまち いなぎ市民まつり一日目。オープニングセレモニー後は会場全体を回らせていただきました。夕方は翌日のかえっこバザール準備に、市民相談重なり対応。

    27日(日)、いなぎ市民まつり二日目。早朝から準備して、『稲城村制施行130周年かえっこバザールinいなぎ市民まつり』と併せて令和元年台風19号災害義援金募金活動を総合体育館武道場にて開催。
    例年通り大変多くのお子様方にご来場いただき、物を大切にする心を育むことが出来たのであれば幸いです。そして、小学生の男の子たちが募金箱にたくさん小銭を入れてくれたことに感無量!(この一日だけで3,357円も)
    …午後は、稲城市消防団としてのPR活動にも副分団長として参加。こちらも多くのお子様方にスーパーボールすくいをしてもらいつつ、将来の入団声がけを行いました。何人かのお子様たちには「あ、このオジチャン、さっきカエッコでオークションやってた人だ!」と気付かれてしまいましたが(苦笑)

    28日(月)は福祉文教委員会(私は傍聴)他、市民有識者の方の訪問相談対応、市民相談内容の当該部署打ち合わせ、政経塾広報紙作成、同広報紙校正校閲WEB会議諸々…。
    …でしたが、一波乱。午前9時半に開始された上述の福祉文教委員会、お昼を回って昼食休憩兼ねた暫時休憩となったのですが、再開の目途が立たずに夜半24時を以って流会に…。(委員会開会の際に「本日一日」としているので、0時回って日付が変わった時点で自動的に流会となります)腕時計が指し示しているのは、『正午の12時ではなく、真夜中の12時』。ううーむ、とにかく寝不足化。

    29日(火)、寝不足気味ながら朝から総務委員会を委員長として開催。行政からの報告、質疑応答を終えてからは特定所管事務調査事項『自治会への支援について』視察結果を受けての意見交換を実施、とっても良い議論が出来たかなと。今後、さらに調査を深めて市政に提言して参ります!…前日の福祉文教委員会の大荒れを見ていたのでやや慎重に進めましたが、お陰様で滞りなく完遂できたことに感謝!
    午後からは市民相談対応2件、夜は最終最後の稲城第九合唱練習会を開催。本当によく仕上がって来たなと感じました。

    30日(水)午前は予定していた市民相談が別日に変更となり他業務を、午後からは令和初の『稲城市戦没者追悼式』に参列させていただきました。
    今現在、私は37歳、戦後は74年。ちょうど私の半生二人分の過去ですので、当時の体験者らはもちろん、遺族も高齢化。その記憶も風化の危機に晒されております。
    改めてここに、稲城の戦没者の御霊に哀悼と感謝を捧げ、このように各村出身者が国内外で散られたことを皆様へと周知させていただきます。
    inagiww2data-suzukimakoto.pdf
    ※添付の資料は9年前に私が調査作成発表した物の一部です。毎年この機会に皆様へご覧いただきたくUPしております。

    31日(木)午前は長期総合計画検討特別委員会を傍聴、和気藹々とした雰囲気で稲城の未来は明るいなぁと。
    昼休みを利用して会派・起風会としての次年度予算要望最終確認、清書、午後に要望書を担当部署へ提出。その後は稲城三中→四中→一中→五中→駒沢女子中高→六中→若葉総合高→二中と市内の中学校・高校巡りでラストの第九宣伝!

    11月1日(金)、午前は平尾団地建替えに関する関係者からの相談対応。その後は少し遅参となってしまいましたが稲城市功労者表彰式に出席。自治功労章については26名の方に贈られ、一般表彰は13名及び3団体の方に贈られ、その後の昼食会にて意見交換させていただくと、とても今後の参考になる詳細なお話の数々をいただくことができました。批判や口先ではなく、実践を以って市政に尽くしてくださる篤志、有志の市民の皆様方に感謝です!
    午後は東京都三市収益事業組合議会代表者会議に出席、公営企業法適用など今度の議会審議に向けた基礎知識を蓄えました。
    夜は平尾地区自治会協議会(四自治協)に出席、来年のオリンピックシーズンと平尾盆踊り大会の例年パターン日程が被ることについて、引き続きの審議となりました。

    2日(土)午前から昼過ぎにかけて、いなぎ市民まつり ステージ部門@稲城市立中央文化センターホールにご招待いただき鑑賞タイム、各種サークル活動の素晴らしきこと!
    午後からは平尾小学校作品展を娘らの案内で拝見。インスタ映えとやらが凄そうな展示、子供たちの自由な発想には、やはり自分も大人になってしまったんだなぁと痛感させられます。
    夕方からは平尾交流会と銘打った、青少年地区委員会・神輿会・奉賛会・消防団等の合同で、平尾地域の次世代を担うメンバーによる懇親会に参加。

    3日(日)、今日付け日記の最上部で既に述べましたが『稲城・楽しく第九を歌う合唱団2019演奏会』を開催!早朝の準備から、本番に向けた最終打ち合わせ、山台などの舞台設営、リハーサル、開場、そして開演。
    (上写真はリハーサル時に私の立ち位置からの風景を撮影)
    実行委員長として大勢の皆様を前に拙い開会の挨拶をさせていただき、その後は『ふるさとの四季』そして『ベートーヴェン交響曲第9番第3楽章~歓喜の歌~』をテノールの一員として音痴ながらに歌い上げさせていただきました!今年で連続6年歌っておりますが、自分が実行委員長を勤め上げたスパイス効果なのか例年より素晴らしい演奏会になったような感じです。…もちろん私の努力など特段関係なく、団の再結成から6年経ったことによるレベルUPと、関係各位の努力が主な要因ですが(笑)
    改めまして、ご来場いただいた皆様と関係各位に感謝申し上げます!
    (上写真は、『ソリストの皆様に囲まれて』の図)
    演奏会場撤収、引き渡し後は急ぎ移動して演奏会打ち上げを開催。
    『後の祭り』とはよく言ったもので、少し寂しい気も…。来年は消防団分団長として操法メイン活動になると予想されるため、実行委員長ではなくなると思いますが引き続き実行委員の一人として携わって参ります!

    ---

    さて、本日はもぬけの殻になったわけではなく、本HPと第九HPの更新、昨日の反省まとめや明後日からの視察出張準備等に追われる一日。
    次の気合いれどころは来年の東京五輪に向けた『自転車ロードレース稲城レクチャー』の開催@11/24(日)です。

    こちらも皆様のご参加を心からお待ち申し上げております!