日記投稿

平成22年10月

  • 2010 / 10 / 27
    10月24日、山形の祖父が永眠いたしました。

    当日朝に知らせを受け、夕方に試験を受けてから直接山形入り。
    お通夜・告別式と済ませて、昨日帰宅しました。

    90年余の激動の生涯、お疲れ様、ありがとう。

  • 2010 / 10 / 23
    今日は防災士講座を受けに、日本橋まで。災害大国・日本の恐ろしさを再認識すると共に、『災害が起こってからどう対処するのか』が注目されがちですが、実際には『災害が起こった時のためにどう備えるか』が重要なんだと強調されていました。

    確かに、例えば地震災害後のアンケートでは「避難所が…」とか「食糧の配給制度が…」などが圧倒的多数だそうですが、それは生き残った人が答えているのであって、不幸にも亡くなられた方にアンケートが取れれば「耐震工事をしとけば良かった」とか「家具転倒防止器具を付けておけば良かった」という意見が多いのではないでしょか。

    17:50講義終了直後、全力で馬喰横山駅へ走り、新宿線→京王線で稲田堤駅へ。18:45に稲城第四小学校に到着。
    平成22年度最後の体育館開放指導員を完全に終えました。

    …が、体育館入り口の開放日カレンダーには「11月も開催」というような書かれ方をしています!何かの間違いでは?

  • 2010 / 10 / 19
    朝7時~8時に若葉台駅で行われたビラ配布に参加しました。
    出勤される方々のみならず、通学の学生さんまで幅広い年齢層の方が受け取ってくれるので、意外と楽しめました。

    そして、その余波を駆って歴史探検『大丸』を実施しました。
    いつの間にやら多くの水田が刈り取られているわけですが、いくつかの農家さんに米の栽培銘柄を伺いました。
    『キヌヒカリ』が多いそうですが、他にも『日本晴』『アキニシキ』『月の光』などが稲城地域では栽培されているそうです。
    多摩川近くの水田で刈り取り&稲干しの様子を撮影させていただいたのですが、この方々はどうやら農家関係ではなく、お手伝い体験?として参加されていたようです。
    …昔々、私も山形で体験(というか祖父の手伝い)をしましたが、鎌で一稲一稲刈り取るのは相当な重労働ですよねぇ…。

    『稲城』の町名称の由来と云われている『稲』、後世に残したい!
  • 2010 / 10 / 17
    第42回稲城市民大会バドミントン競技に出場しました。
    春の大会では2部優勝を果たし、今回は満を持しての1部優勝へ向けて気合いを入れて挑んだのですが…結果は『準優勝』。目標の優勝は逃してしまいました。せっかくパートナーに坂浜の元気っ子・石川君をスカウトしたのに。自分の衰え(特に太ってしまったこと)が悔やまれる限りです。

    競技会後は少しゲーム練習をして、レストラン「パークヒル」での打ち上げ(主にペアーズさん?)に参加させていただきました。
    「生大ビールジョッキ×3」で結局肥えてしまった気が。
    稲城市バドミントン連盟会長の星野さんと
  • 2010 / 10 / 16
    引き続きの結婚ラッシュで、小・中学校時代の友人の結婚パーティー@南青山へ行って参りました。
    久々に会う面々と、旧友の幸せそうな笑顔をツマミに飲むワインはまた格別に美味しい物ですね。

    次は誰が結婚するのか、新たな報告が楽しみです。
  • 2010 / 10 / 11
    一泊二日で、日光・男体山チャレンジしてきました。
    私にとって日光とは『修学旅行&東照宮』のイメージだったのですが、今回は『奥日光の大自然』を感じる旅になりました。

    二荒山神社の中宮から登り始め森林内の山道を抜け、鎖で岩を登り、14:50、標高2486m、日本百名山『男体山』の頂上。
    文章で言ってしまえば簡単ですが、大雨の翌日という泥濘もあり、筆舌に尽くしがたい苦難?の果ての登頂、大きな達成感がありました。

    下山時に問題発生。七合目あたりでしょうか、私達より30mくらい先の笹藪がガサガサ揺れているのです、黒っぽい頭が見え隠れ。
    まさかのクマか!?
    向こうもこちらに気付いた様子、急に動きが止まる。

    そして…がざざざざざざざざざっ!

    笹の中に生える木々にぶつかり大きく揺らしながら、その生き物は左の斜面へと高速で消えて行きました。鹿だったらもっとスムーズに逃げそうですし、アレはやはり…
    鈴の代わりに携帯を鳴らしながら、恐る恐る下山すると陽はすっかりと奥日光の山並みへ暮れて、17:30。
    登山口の二荒山神社は閉まってましたが、無事の下山を感謝!

    帰宅後、今年は猛暑の影響で例年より熊が人里近くへ多く出没しているとのニュースを見ました。
    野外探検の際には野生動物にも注意しましょう。
    熊の出現に驚く一同。頂上の二荒山大神の像
  • 2010 / 10 / 09
    特別養護老人ホームひらお苑にて実施された防災訓練に参加。
    あいにくの雨天で近隣自治会の方々の参加はイマイチ振るいませんでしたが、職員さんは総出で、いざという時への対処法をシッカリと確認されていました。

    施設内で車いすの方々の避難訓練を見学していたのですが、そこで思ったことは「車いすを多少なりとも防災資材として自治会にも配備できたら便利なのでは」ということ。
    救急救命員の講座の時にも思ったのですが、担架、とくに毛布担架などは最低4人以上の健康な人手が必要な搬送方法。ということは、災害救助に当たれる人員が4人減るということ。
    車いすがあれば一人でも搬送可能(ケガ人の様態にもよりますが)なので、それは人員確保にもなるということですし。

    夜は体育館開放指導だったのですが、初の地元・平尾小を担当!
    第四小がメイン担当の身には、近場の楽さが身に沁みます(笑)
  • 2010 / 10 / 05
    一昨日、母方の祖父が急遽入院したとの知らせを受け、とり急ぎレンタカーを手配して、家族全員で山形へと駆けつけました。
    病状はあまり思わしくなく、痰が絡み話せない状態で…。私達のいた二日間、残念ながら本人と会話することができませんでした。

    ぶどう農家として、何度も山形県の品評会で受賞し、米作りにも精を出す、とても元気だった祖父。数年前に、新しい道路を敷設するために家と畑を立ち退くことになって以来すっかり元気を失ってしまっていました。孫として何も力になれなかったことがとても悔やまれます。

    今は、とにかく一刻も早く快復してくれることを祈るばかりです。宿泊先の旅館にて、「かねたん」と娘

  • 2010 / 10 / 03
    午前9時から、稲城市バドミントン連盟員の端くれとしまして、稲城市内の小中学生を対象としたジュニアバドミントン育成事業(平たく言えば練習会)に指導側として参加してきました。
    私の担当したコートは小学生の男の子1人と女の子3人。
    最初の印象は初心者~初級者レベルといった感じだったのですが、さすがは育ちざかり、どんどん上達するんですよ。
    最後は4人が力を合わせてのクリア(「クリアショット」と呼ばれるバドミントンの基本打球)で連続何本続けられるか(途中一回でも失敗したらカウント0に戻る)に挑戦したのですが、目標70回のところ、なんと軽々116回に届いてしまったのです!

    あと十年もしたら、彼らは私より巧く強くなるのでしょうね…。
  • 2010 / 10 / 02
    さて、土曜日ということで歴史探検『百村&向陽台』です。
    稲穂が頭を垂れてます、実りの秋ですね。猛暑の影響はどうだったのでしょうか?梨屋さんには影響あったようですが。

    秋と言えば・・・「祭りの秋」。
    平尾は先週行われましたが、今日明日は百村の竪神社が例大祭のようで、竪神社では神輿の準備、地区内の公園には神輿の御旅所でしょうか?テントを建てたりと皆さん忙しいご様子でした。

    暑さ遠のき、だんだん涼しくなってきてます。