日記投稿

平成28年10月



  • 2016 / 10 / 28

    10月が早くも終わろうとしていますが、市議会では来年度予算組みに向けた予算要望(各会派単位)の作成真っ只中です。
    何か市の施策に思うところがある方!各議員に声をかける良い時期ですよ~!

    以下、近況を簡単に。

    ---

    10月20日(木)、市民祭(かえっこバザール)資材調達と市民相談対応。やはり高齢者(含む認知症)運転は本人以上に「家族にとって怖い」ということ実感させられる相談でした。

    21日(金)は第48回稲城市民文化祭、第42回稲城市芸術祭の作品展示にご招待いただき素晴らしい文化力を再認識。
    夕方から行われた芸術家の皆様を含めた打ち上げパーティーにまで特別にご招待いただき、紙芝居「いなぎ」についてご報告させていただきました。
    夜は稲城青年会議所歴代専務会を府中の三松にて開催。中村専務から石井次年度専務へのバッジ伝達も行われ、時の速さにただただ驚くばかり。
    22日(土)午前中は家族と一緒に第14回稲城市民祭を楽しませていただきました。午後からは一般社団法人八王子青年会議所の創立50周年式典にご招待賜り参列、半世紀の重みを感じました。
    23日(日)、恒例となりました『かえっこバザールin稲城市民祭』を主催させていただき、何百人という子供たちにご来場いただきました。
    子供たちはオモチャと一緒に「モノを大切にする心」と「自分達の街・稲城への愛郷心」を持って帰ってくれたかと。ご協力いただいた関係各位、稲城青年会議所メンバー各位、ありがとうございました!

    24日(月)東京ブロック会員会議所会議。…新宿開催ということで、ご当地・歌舞伎町で有名な「ぼったくりす」がお出迎え(笑)東京都知事選挙等に備えた公開討論会の継続的な組織作り提案では有意義な議論が展開されました。会議後はリハーサルを経てさよならブロック。TOKYO-AWARD2016。油断しながら表彰式を眺めていたら、稲城青年会議所がまさかの受賞!急遽ですが私も登壇、1年間頑張ってくれたメンバーに感謝の限り!…他に受賞されるべき方々を差し置き恐縮です。
    夜は当年40歳となられる方々のJC卒業式。フラチナリズム、安倍首相らしきマリオ的な何かも駆けつけて大盛り上がり!稲城も5名が卒業、送辞答辞は日頃より親しくしている青梅JCの山下君ということもあり感動ひとしお。

    25日(火)、今月11日の建設環境委員会で出された月末提出予定の宿題作成。「稲城市まちづくり条例」制定に向けて、視察の結果と自分なりの分析、稲城にカスタマイズした方法をまとめ上げました。

    26日(水)は来年度向け予算要望の会派内付け合わせを実施後、稲城市戦没者追悼式典に出席。本年は私自身が硫黄島に行ったこともあり、感慨深いものがありました。尚、稲城市域から出征されて硫黄島に散華された方は9名です。夜は稲城青年会議所次年度向け三役会議を開催。

    27日(木)、次回定例会(12月議会)に向けた資料集め&勉強三昧の一日。学生時代の勉強とは毛色も目的も違いますが、やはりインプットをしないと良いアウトプットは出来ないと実感。

  • 2016 / 10 / 19

    秋。暑がりの私にはとても過ごしやすい季節です。しかし、北は福島から南は岡山・広島と移動していると、同じ本州内とはいえども各地で気温差が大きいことを実感します。

    以下、外遊が多かった10月前半の近況報告です。
    ---

    10月4日(火)、前月議会のまとめ作成。夕方からは稲城青年会議所次年度理事セミナー@中央公民館に出席。

    5日(水)、各種打ち合わせと市民相談1件、iバスに乗車していると内装と案内電子掲示が刷新されており驚きました。夜は稲城青年会議所10月理事会を開催。

    6日(木)、早暁出立し羽田空港→岡山空港。第78回全国都市問題会議in岡山に参加。基調講演「まちの見方、見つけ方」(池内紀氏)
    文学者である池内氏の「我が国の言葉や文化伝統の崩れが子への名付けにまで波及している、危機的状況だ!」には共感。
    主報告「人口減少社会における都市の活力創出」(大森雅夫岡山市長)
    岡山市長の「桃太郎の歴史的秘話、犬養毅が『お供の犬』の子孫!」というトークが印象的でしたが、やはり政令市になれた城持ち城下町ならではの財産メリットを活かした振興策なので通常の地方には当てはまらず、当然稲城も。
    一般報告①「人を惹き付ける都市空間とその文化力」(陣内秀信法大教授)
    我が母校教授の話ということもあり興味津々、歴史やドラマ性のある金沢や川越は素晴らしいがそれらには現状の稲城では太刀打ち出来ない。どちらかというと谷根千や西荻なんかが台頭する地元感&ブラタモリに代表される地形の再評価(バリアフリーはさておきですが)というところで、私の中では結論付けました。
    ②「交流とにぎわいのまちづくり」(森下豊橿原市長)
    橿原市は「日本開闢」の地として自前のストーリー武器が豊富過ぎ。岡山市同様、なかなか稲城には落とし込めないなと。
    ③「革新的サイバニックシステムによる社会変革・未来開拓への取り組み」(山海嘉之筑波大教授)
    Society1.0が狩猟採集社会として→Society2.0農耕社会→Society3.0工業社会→Society4情報社会とステップアップしてきた中で「Society5.0の新社会を先取りできれば勝ち組!」とする前提で、そのために「新分野開発が出来る人材を育てよう」という内容。【街作りは人作り】という鉄則、「重介護ゼロ社会へ」をハイテク(ロボット介助と認知症への脳科学的な根本解決、あと人間の努力)で実現する方法案を語っていただきました。

    7日(金)午前は引き続き第78回全国都市問題会議in岡山に参加し終幕。残念ながら岡山城は遠景で眺めたのみ。
  • 岡山→広島。午後からは公益社団法人日本青年会議所第65回全国大会・広島大会に参加。
    第152回総会@広島国際会議場(フェニックスホール)に稲城代表として出席し、審議・採決。新築された折鶴タワー上階より原爆ドームと爆裂地点の病院上空を見学。AWARDS JAPAN 2016を経て、夜は懇親会と理事長会。大懇親会の余興にはPUFFYのお二人が現れて大盛況でした。

    8日(土)午前中は朝イチで広島城登城。午前中は広島平和記念資料館見学。午後からは引き続き広島大会に参加。「心」ある国・日本フォーラムにて渋谷和宏氏と北康利氏の講演を拝聴。
    旧広島市民球場跡地での大会式典並びに卒業式典に参加、生憎の雨天ではありましたがそれを跳ね飛ばす熱気!卒業祝いコンサートはBEGINの皆様、広島の街中に平和の歌声が響き渡る。

    9日(日)午前、広島大会閉会。夕刻の新幹線まで空いた時間を利用して宮島へ渡り厳島神社参拝。本年は初となるオバマ米大統領の広島訪問、広島カープのセリーグ優勝(日ハムファイターズとの日本シリーズは今月22日から)など含めて正に「広島の年」であると実感した3日間。特に米大統領のスピーチは、個人的には物足りない部分もありますが、レガシー作りの一貫とは言え慣習を破りよくぞ来訪したと改めて感じました。
    10日(月・祝)午前は次女の幼稚園運動会、何と小学生の頃からの幼馴染みがパパ友に。次女はかけっこ一等賞、父嬉し!
    午後は第15回iのまち・いなぎ市民祭「いなぎ和太鼓コンテスト」に審査員として出席。市内は勿論、近隣市や遠くは茨城県からも多くの団体・演奏者の皆様にご参集いただき、迫力ある演技を見せていただきました!僭越ながら表彰式では賞状&トロフィーを授与することに。
    夜はそのままiプラザにて青年会議所、次年度向け会議。

    11日(火)は建設環境委員会にてiバス新路線最終決定の報告があり、併せて「まちづくり条例」調査について協議。会議後は打ち合わせや外遊のため溜まった雑務解消に市内を回る等々。

    12日(水)、自治会役員会を開催。これまでにも提案・実施して地域に根づいてきた「お茶会」「骨折転倒予防体操教室」に続く「若者主体の動けるチーム創設」を提案し、今後の課題に取り上げました。

    13日(木)~14日(金)は泊まりがけで林英臣政経塾塾士会議と東日本合同例会@會津藩校「日新館」。秋の深い霧に覆われながらも、佐藤一斎、孔子孟子老子から孫子といった東洋思想を重ねて学び、館名通り正に「日々新たな」気付きを得ることが出来ました。
    帰り際には山鹿素行の墓所も参拝させていただきました。

    15日(土)、消防庁より平尾自治会に新規貸与されたスタンドパイプを使った消火栓直出し訓練を消防署職員・自主防災組織の皆様と共に実施。操作には色々と気を付けなければならない備品ですが、便利!

    その後は消防団通常点検作業、ポンプ車・可搬ポンプ・チェンソー・カッター、そして消火栓の点検を実施。

    16日(日)は自治会(社会福祉協議会の会費徴収依頼)や神社(七五三ポスター掲示)等の雑務後、子供らの自転車特訓と散歩、フレンチトースト作り。過ごしやすい気候に秋の魅力を感じます。

    17日(月)は議会運営委員会、議会改善に向けて起風会として提案してきた「委員会のネット中継」が形となり、最終決定されました。また、予算特別委員会の本会議場移行も決定。他、提案している「議会改善項目についても多数決にしてどんどん進めるべき」については引き続きの検討課題に…相変わらず進みません。
    夜は第三回次年度理事予定者会議を矢野口幼稚園にて。

    18日(火)、平尾小学校の公開授業で算数の授業を見学。他、杉山神社にて神主さんと情報交換。課外授業で平尾小児童が見学に来るとのことで、僭越ながら有用そうな資料(鶴見川流域史と杉山神社考まとめ)をお渡しさせていただきました。

    本日は午前中にPC作業を終わらせ、週末の市民祭かえっこバザールに向けた備品調達、夕刻より三役会議に出席する予定。

  • 2016 / 10 / 03

    私自身、実行委員会副委員長として携わって参りました「第15回iのまち いなぎ市民祭 楽しく第九を歌う合唱団2016演奏会」を盛大に執り行うことが出来ました。
    この場をお借りしまして、心より御礼申し上げます!

    ---

    10月1日(土)、残念ながら予定していた長女の小学校運動会が雨天影響で翌日延期、突然の空き時間で家庭菜園の収穫をし、中央図書館に行き、稲城オープンデータ井戸端会議に初参加できました。夜は平尾杉山神社例大祭反省会に奉賛会理事兼消防団として出席。偶然にも神輿会会長の誕生日と重なり大盛り上がりでした。

    2日(日)午前中は前日より延期となった長女の小学校運動会。例年、運動会観戦にお呼びいただいていますが、我が子が出るとなるとやはり感慨が違います。平尾小パパ会からも名誉会員(?)Tシャツをいただき今後の協働が楽しみです!
    ・・・が、後ろ髪を引かれつつも開会式と応援合戦、体操のみで運動会を失礼し、稲城市立iプラザへ移動。
    楽しく第九を歌う合唱団2016演奏会本番では、副実行委員長としてのみならずテノールパートとしても参戦!練習不足でしたが、周囲の美声のお陰で何とか辛くも歌い上げることが出来ました。
    夕方からは、打ち上げ&解団式。司会進行の大役を仰せつかり、こちらもしどろもどろながら何とか無事終えることが出来ました。
    来年は10月29日に開催予定です、詳細はまた明日明後日中にHPに掲載させていただきます。
    改めまして、演奏会準備から片づけまで運営にご尽力いただいた皆様、大入りのお客様、そして共に歌でひとつになれた団員の皆様。本当にありがとうございました!大々々感謝!

    本日は早朝より「第15回iのまち いなぎ市民祭 かえっこバザール」のチラシ配りからスタート、雑務&打ち合わせを終えて夕刻帰宅して子供とお菓子(巨大ゼリー)作り、ただいまPC作業に当たっております。