私たちが住む場所に選んだ「稲城」ってどんな街?
- 【当サイト使用資料一覧】
- 当サイト内、特に「いなぎ歴史探検MAP」と「稲城という町」を制作するにあたって使用した資料の紹介です。
順不同で記載しております。Windowsの方は「Ctrl+F」で名称検索も可能です。
稲城市役所6F生涯学習課で購入・取得できる資料は★マークの物です。興味のある方は(市財政のためにも)是非購入を!※稲城市史(全巻)は重いのでお持ち帰りにはご注意ください。
我が家の資料用本棚。歴史書と政治関連本以外は入り切らなくなってしまいました…。
- 【順不同】
- ★稲城市史(上・下巻、資料編1~4巻)
稲城市史編纂委員会
★稲城のあゆみ
稲城市史編纂委員会
★稲城の歴史年表
稲城市
★稲城市の地名と旧道 ← お勧め!『いなぎ歴史探検MAP』の基礎です。
稲城市教育委員会
稲城町史
稲城町史編纂委員会
★写真で見る稲城今昔
稲城市教育委員会
★稲城市文化財研究紀要(2・6・7巻)
稲城市教育委員会
★稲城の昔話 改訂版
稲城市教育委員会
★石造物と信仰
稲城市教育委員会
★地誌編纂取調簿
稲城市教育委員会
★神社明細帳
稲城市教育委員会
★寺院明細帳
稲城市教育委員会
★稲城市の社寺建築
稲城市教育委員会
★稲城市の文化財
稲城市教育委員会
★文化財ノート合冊版
稲城市教育委員会
★稲城市文化財地図
稲城市教育委員会
★平尾経塚遺跡調査報告書
竪台遺跡発掘調査報告書
瓦谷戸窯跡群発掘調査報告書
★いなぎ歴史散歩
稲城市教育委員会
私の地方史研究 ~武州多摩郡平尾村~
黒田要
※非売品。私は神田の古書店から取り寄せました。
ひらお地名の由来と民話
白井規矩三/稲城市立第三公民館
講座 地域史を学ぶ ひらおの歴史資料集
渡辺賢二/稲城市立第三公民館
★坂浜散歩
坂浜歴史研究会
窪全亮先生と奚疑塾
川島琢象
★奚疑塾と窪全亮
稲城市教育委員会
山本頼信社中 江戸の里神楽
稲城市教育委員会
新訂 江戸名所図会
斉藤月岑/ちくま学芸文庫
日本城郭大系5 埼玉・東京
児玉幸多・坪井清足/新人物往来社
日本の地名
鏡味完二/角川書店
新編武蔵国風土記稿 多摩郡
白井哲哉・間宮士信/文献出版
武蔵武士
渡辺世祐・八代国治/有峰書店
東京都地盤地質図(三多摩地区)1976
東京都
首都圏の変貌
国土地理協会
日本全史
講談社
多摩百年のあゆみ
多摩百年史研究会
東京と三多摩
佐藤孝太郎
三多摩土地名鑑
地図出版社
多摩のむかしを訪ねて
東京都埋蔵文化財センター
東京文化財ウィーク市町村編
東京都教育委員会
東京都の文化財
東京都教育委員会
多摩のあゆみ
多摩中央信用金庫
多摩地域の概要 多摩の全体像を求めて
たましん地域経済研究所
技の風景 多摩地域の伝統的工芸品
(財)東京市町村自治調査会
日本古典全集第一回吾妻鏡
日本古典全集刊行會
- …他