日記投稿

平成23年11月

  • 2011 / 11 / 27
    昨日は40名もの大変多くの皆様に私・鈴木の稲城市政報告会へと足をお運びいただき、本当にありがとうございました。
    平尾という立地にも関わらず、東長沼など遠方からもバスやタクシーでお越しいただいたことには感謝の限りです。

    市議になって半年、市政で感じた疑問点や、稲城市議会の抱える問題(放射能問題や小金井市のゴミ問題、土地区画整理など)についてお話ししたらば白熱、時間をオーバーしてしまいました。
    特にお話ししたかった「稲城市内でも、色々な人が色々な策謀のために色々な情報操作を行っている」ことについては、参加された皆様も心当たりがあるらしく、大変納得してくださいました。
    私自身の議員活動報告書もそうですが、どんな情報も発信側の意図があるものなので、必ず自分自身で比較検討の上、鵜呑みにせず裏を取ってくださいとのお願いしました。
    国政のみならず、どこの議会もそうなのかも知れませんが、稲城でもまともな議論をせず、理想ばかりを述べて「実現可能な代替案を出さない議員」がいることを痛感しています。そういう方に限って、正論と建前だけの批判に終始し、実効的なことは手を出さず、「市民」の名を借りて「市政はダメだ」と情報操作、策謀ばかりを巡らせているのです。
    しかし諦めずに、こうした議員さんにも力を合わせて市政を発展してもらえるように、協力を強く依頼していきたいと思います。会派「起風会」では高価な機器ではありませんが放射線量測定機を用意し、実践的な測定も試しています。
  • 明日11月28日より、12月議会が開会となります。
    今回出る議案・陳情含め、一市民として真摯に向き合って、起風会は現実的かつ実効性のある判断をしていきたいと思います。

  • 2011 / 11 / 25
    日曜は消防団体力錬成(ソフトボール)@多摩川原が、前日の風雨によりグランド状況が悪く断念。通常の定期点検を実施して終了。
    月曜・火曜は資料作成と講演会への出席、水曜は杉山神社の新嘗祭、木曜は青年会議所のサーバントリーダーシップ講座(ⅰプラザ)にて勉強し、本日は朝から川崎方面へ出掛け、夕方からはJCふれあい委員会のため押立の梨花幼稚園。先ほど帰宅しました。
    明日は市政報告会を平尾自治会館にて開催します。
    今のところ参加の御連絡をいただいた方は30名ちょっとですが、まだ空席がございますので是非ともお越しいただけますと幸いです。

  • 2011 / 11 / 19
    一昨日は朝から晩まで12月議会の一般質問作成、合間には地域防犯システムの説明を受ける。夜からは稲城JC(青年会議所)心の翼創造委員会打ち合わせ@押立。
    昨日は午前中に一般質問の最終チェックを行い、正午に提出。12月6日(たぶん午後?)に一般質問のトリをすることになりました。

    さて、話は変わりますが来週11/26土曜日・午後5時半より市政報告会を開催することになりました。ご興味のある方、ご意見のある方がいらっしゃいましたら是非ともお越しいただけますと幸いです。

  • 2011 / 11 / 16
    午後丸々、議員研修会「これからの市議会のあり方について」を受けて参りました。過去現在の政権の話など面白く交えながらの3時間だったのですが、色々と勉強になりました。
    特に『地方議会の主な役割は「行政の監視」と「政策の提言」である』とする基本的な話では、市議会の在り方を再認識させられました。行政をチェックして指摘や批判を行う「行政の監視」と、「それならばこうすれば良い」とか代替案をきちんと提案できる「政策の提言」…。
    私自身が稲城市議会を見ていると「行政の監視」はしっかりなされているのですが、クリエイティブ…ではなくとも代替案の提案や前向きな政策の提案といったところがやや弱い気もしています。批判するならば当然現実的に可能な代替案を出すのも議員の役割。
    是非ともこの弱い面を補うような「提案型議員」として稲城を前進させるように全力で活動して参りたいと思います!
    批判型から提案型へ、地方政治も変わらねばと確信していますので。

  • 2011 / 11 / 15
    本日は地元・平尾で工事が開始される稲城上平尾土地区画整理事業の起工式(地鎮祭)に参列させていただきました。
    清水建設や野村不動産といった工事関係者はもちろん、市長や多摩中央警察署長など行政関係者も多数集まり、テントも大きく、大変盛大な式典になっていたと感じました。
    今後、無事故にて着々と進めて欲しいのは当然として、「稲城らしい街づくり」を微力ながら盛り込んでいけるよう私も働いて参ります。
  • 午後は多摩川衛生組合の全員協議会に出席するため大丸へ。
    到着すると、入口や1Fロビーには多数のマスコミが!これは小金井のゴミ処理に対する多摩川衛生組合の対応を取材に来た方々で会議室の傍聴席も記者とカメラマンで埋め尽くされました。初体験です。
    そして冒頭に小金井市側からの陳謝と嘆願がありました。市長が不在でさらに副市長(助役)も不在という異常事態のため、代理として企画財政部長が行政の代表として、また小金井市議会の議長・副議長が登場。
  • 私としては多くの友人が住まう小金井市を助けたい気持ちも当然あるので受け入れを拒否したくもないのですが、今回の件をきっかけにしっかりとした小金井市民の皆さんがゴミ処理問題の根本解決をすることが最大の課題であることを認識していただき、その実現に向けて動いていただきたいと思います。

    他、焼却場建設談合問題の裁判経過についての報告、クレーン目的外使用の件等、多摩川衛生組合が抱える議案が目白押し。激論の末、終了は19時過ぎ。
    しかし、その長時間にも関わらず、組合出口には多数のマスコミ報道陣が残って待ち構えていました。…御苦労様です。

  • 2011 / 11 / 13
    午前中は稲城市三曲協会定期演奏会に出席。多くのベテラン演奏者のトップバッターは稲城第三中学校の女生徒さん達、みんな真剣な眼差しで御琴を熱演。「琴線に触れる」という言葉通り、胸を打つ和の音を堪能させていただきました。
    ちなみに「三曲」というものが、「箏(そう)曲」「地歌(じうた)」「尺八(しゃくはち)」のことであることを今日初めて知りました。
  • 午後からは今話題となっている小金井市へ。小金井在住の友人ら数人と小金井市政の抱えるゴミ問題について激論を交わしました。
    …年内には小金井市長選が再度行われそうだとのこと、しっかりと真正面からゴミ問題に取り組む市長を選んでいただきたいと思います。
    たぶん出馬されるだろうと予想できるのは、前小金井市長である稲葉氏です。他にも誰か手挙げはあるか、要注目です。

  • 2011 / 11 / 12
    11日は福祉文教委員会、第二次福祉総合計画についての概要説明が会議の中で特に目立ったものでした。地域福祉においての高齢者福祉問題に取り組む旨の内容があり、稲城市は幸いにも子供が多いので子育て福祉も重要ですが、私の住む平尾地域は高齢化著しい傾向が強いので、当計画に対しては意見を出していきたいと思います。

    本日は秋の火災予防運動の一環で夜警を実施。一巡目はマイクを握って注意呼びかけを担当し、二巡目はポンプ車の運転を担当。ただでさえ今年は市内での火災発生率が増えていますので皆様も暖房器具など火の取り扱いには十分お気を付け下さい。

  • 2011 / 11 / 10
    昨日は建設環境委員会。諸般報告後に先月の視察について各議員が感想を報告。で、色々と意見が出たのですが「善は急げ」ということで稲城市における再生可能エネルギー施策を前進させるためにも「調査は本年度一杯」として次年度に向けることに決まりました。
    夜は自治会役員会。平尾汚水処理場跡地利用アンケートの結果を報告し、自治会館利用促進イベントの詳細を詰め、来年1月からの四自治協事務局担当に向けた体制の話し合いを実施しました。

    そして、本日は地元自治会の友人一同とのレクリエーション大会に参加して参りました。久々にスポーツをした気分。
    合間には起工式の準備を進める上平尾にも立ち寄ってみました。

  • 2011 / 11 / 08
    6日・日曜夜に住宅公社との平尾汚水処理場跡地利用問題についての意見交換会?に自治会役員として参加してきました。当問題は地元住民(特に分譲団地など)意見を良く聞いて進めていくべきだと考えております。今週になってからの二日間は坂浜の赤道整備で起きている問題についての意見聴取とその問題点まとめ、建設環境委員会視察の感想まとめ、12月議会一般質問の文章タタキ作成、明日の自治会役員会の資料作成などなど、デスクワークが多い数日間でした。

  • 2011 / 11 / 05
    朝7時から「東日本大震災復興支援・よみうりランドVロードレース」にボランティアスタッフとして参加しました。担当は第二給水所の給水係。
    コースで一番の難所、長い長い坂を登りきった場所のため、給水所は大人気(?)で、最混雑時には給水作業が間に合わないほど。
    復興支援Tシャツを着た方、仮装した方(ガチャピン、ピーチ姫など)も参加されており、大変和やかで盛況な大会でした。
    しかし一時は「給水所近くで選手が倒れた」との通報を受け、急ぎ駆け付けて介抱にあたる場面も。ワゴン車で本会場まで移動後、医師に引き渡し事なきを得ましたが、こういった時に冷静に対処できるよう、日頃から救命知識を学んでおいた甲斐がありました。

    午後からは高校時代からの友人の結婚式に出席するため、横浜へ。
    本当は今年5月に挙式の予定だったのですが、お二人の勤務地は仙台。大震災の影響が大きく今日まで延期されていたわけです。東日本の復興が、こういう幸せな出来事が積み重なって前進していけば良いなと思いつつ、被災地復興問題や市の防災問題など、自分に出来る限りのことを全力でやっていこうと改めて思う一日でした。

  • 2011 / 11 / 04
    「三鷹の森ジブリ美術館」に視察へ行ってきました。
    大きな声では言えませんが、ジブリマニアの端くれとして個人的にも楽しめた視察です。他の来館者には「なぜスーツ姿の男が…」と不審な目を向けられてしまいましたが(笑)で、このジブリ美術館なのですが、正式名称を「三鷹市立アニメーション美術館」と言い、あくまでも「三鷹市の公共施設」という位置付け。
    それもそのはず、立地している場所は井の頭公園であり、公園に私的な建造物は建てられませんから。
    ジブリを主体とした財団が建物を建て、それを三鷹市に寄付し、三鷹市が財団側へ無償で貸す、というウルトラC。三鷹市と東京都とジブリの三者が良好な関係であったからこそできた例ですね。
    稲城でもやりたい!と思うところですが、まずは郷土資料館など基礎的なところからしっかりとやっていきたいと思います。

    夜は19時から青年会議所の委員会、それを中抜けして20時からは平尾四自治協会の役員会。時間が足りません。

  • 2011 / 11 / 03
    長女の七五三をしました。満2歳なのですが、数え年で。
    平尾杉山神社の奉賛理事として、朝8時に境内に集合し、清掃とテント設営、菊の陳列を行い、10時過ぎに私の家族が到着し御祈祷。その後は家族全員で昼食。

    私達家族が居た間にも数家族が七五三祈祷にお越しになり、どの子供もおめかしをして可愛らしい限りです。…親心としては「うちの子が一番かわいいな」と思ってしまうのですが。
    子供の健やかな成長を期して、親も頑張らねば。

  • 2011 / 11 / 02
    昨日1日から本日2日まで、一泊二日で多摩川衛生組合の行政視察@山形県米沢市大字板谷に行って参りました。
    なぜそんな場所に?と言われるかもしれませんが、ここにある最終処分場に多摩川衛生組合の焼却で発生した飛灰等を埋め立てることになり、それが本当に安全に処理されているかの確認が必要と考えたためです。
    特に私は山形県生まれ。その汚水等が最上川に流れ込むのは…という個人的感情もあり、じっくりと視察をいたしました。
  • 結果、この処分場はカオリン(カオリナイト鉱石:白い用紙を精製する際の最終工程に使われる粘土質の鉱石、陶磁器の材料にもなる)の露天掘り採掘場後であり、その下層「板谷岩層」は陶器のように水を通さないという処分に適した地理的条件を持っていること、そして24時間管理体制となっており、汚水処理にも力を入れていることがわかり、実際にその処理水を舐めてみたのですが、まぁ私の体にも影響が出なかったということで安心の実体験はできました。不味かったですが(苦笑)
  • そして何より、この場所は山形県内ではあるが、阿武隈川流域に属する場所で最上川には流れ込まないことも判明。そのため、福島市側で反対運動が起きたという経緯も聞くことができました。

    …で、ここからが問題。
    視察終了後に山奥から出て、携帯がつながってみると「小金井市長がゴミ処理問題で辞任する」という重大ニュース。
    これは多摩川衛生組合にも深い関わりのある話。現在も小金井市のゴミを一定量引き受けている多摩川衛生ですが、辞任と引き換えに小金井市のゴミ処理をさらに!ということにもなりかねない状況。
    東日本の被災地ゴミ処理なども当面の問題となってくる予測の中、焼却場の処分能力(量的な問題)もある現時点での小金井のゴミ問題。
    多摩川衛生組合は、例によって渦中の真っ只中です。