日記投稿

平成26年1月



  • 2014 / 01 / 27

    力量不足の実行委員長兼副理事長ではありましたが、皆様のご協力により本年初にあたり一番の山場であった『2014年度稲城青年会議所新年賀詞交歓会』を盛会に開催出来たことを心より感謝しております。本当にありがとうございました!

    ---

    16日(木)、賀詞交歓会打ち合わせ&政務雑務、市民相談1件を市役所にて。夜は平尾宅地分譲自治会役員会を開催し、自治会員名簿と独自に作成している防災名簿の更新について決定。

    17日(金)は市民相談3件、そのうち1つは地域青少年育成に関するもので着実に実行できるようさらに相談をすることに。夜は突然亡くなられた知人御通夜に参列、ご冥福をお祈り申し上げます。

    18日(土)、国際ソロプチミスト稲城の新年賀詞交歓会にお招きいただき、よみうりランドの天安へ。二胡を拝聴させていただき、よく知る邦楽の演奏に二胡をより身近に感じることができました。

    19日(日)、午前中は消防団活動、昼からは平尾自治会新年会にお招きいただき参加。地元運営を支える多くの方々と意見交換をし、地元諸課題の解決に向けとても有益な会だったのですが…。先日13日の新年会でもそうだったのですが、一人の平尾地区出身のベテラン市議が懇親会場にて個人の政治声明発表と活動ビラを配布し始めたことには、熱心さというか、厚顔さというか、少し如何なものか…。TPOなんて洒落た言い方よりも「場をわきまえるべき」かと。

    20日(月)は翌日に迎える賀詞交歓会の最終準備。朝から夜遅くまで、有志メンバーで最終チェック。私が制作した紹介映像の一部修正案が出たため、結局帰宅後も明け方まで作業に勤しみました。

    21日(火)、2014年度稲城青年会議所新年賀詞交歓会を開催し、総勢200名近くの多くのご来賓・仲間達にお越しいただきました。OB会の皆様、そしてメンバーの心強い支えがあり、実行委員長として無事に完遂することができました。(たくさん課題は残りましたが)深夜0時過ぎに帰宅中、ちらほらと雪も降り、感慨深げな一夜に。
    稲城青年会議所では一緒に稲城を盛り上げ、明るい豊かな社会を作る同志を随時募集しております。興味のある方、是非!
     ⇒ 稲城青年会議所 公式ホームページ

    22日(水)は御礼挨拶廻りと賀詞交歓会の片付け。39年の歴史の積み重ねにより、ちょっと倉庫が手狭になってきたので倉庫内整理と断捨離(又はリサイクル)が必要そうです。夜は後援会会員宅のご葬儀に参列。やはり、冬場の寒さは高齢者の方々に多大な負担となることを痛感。ご冥福をお祈りいたします。

    23日(木)、無理が祟り体調不良・38度ちょっとの熱。厚着をして、薬を飲んで、賀詞の精算作業やメールでの意見やり取りなど室内業務に終始。久しぶりに、家から一歩も出ない一日となりました。

    24日(金)午前中は総務委員会、午後は明治学院大学・川上和久教授をお招きしての議員定数調査特別委員会研修会。せっかくの貴重な機会なのに、正当な理由もなく欠席されている一部の議員が…、本当に勿体無い。
    夕方6時半からは『市議会議員の定数について広く市民の声を聴く会』を市役所4階委員会室にて開催。12名の議員定数に関して意見をお持ちの市内在住の方々に意見発表をしていただき、とても参考になりました。今回は概ね定数増・維持・減のバランスでいうと予想に反して増または維持の意見が多くありました。…また、一部政党員の方々が政党の主張(市政に対し)を織り交ぜての発表を持ち込んで来た点に関しては、疑問が残るところでしたが…。

    25日(土)、朝から地元平尾小にて開催された『地域防災会議』に出席し、実地見聞しながらの避難所設営計画作り。現場を見ながらだとイメージがつきやすく、また気が付くことも多く有効だと感じました。2グループに分かれての意見発表では代表で避難所設営案を述べさせていただきましたが、この防災の盛り上がりをどう実際に反映させていくか、頑張らねばなりません。
    午後は、年末に計画している市内在住在学の中高生を中心とした『第九』に向けた第一回目の実行委員会。稲城青年会議所理事長代理として出席するため駒沢学園へ。私も実行委員として全力を尽くして参りますが、是非とも市内の中高生の皆様にご宣伝の程、本HPをご覧いただいている皆様にも切にお願い申し上げます!
    ※詳細につきましては、またビラが出来次第お知らせいたします。

    26日(日)昼間は、平尾宅地分譲自治会の新年会に運営の一人として出席。来年の選挙に向け、感極まる激励の数々をいただきました!残り1年ちょっとの任期ですが最後まで「結果」を追い求めて全力を尽くして参ります。
    また、引き続きの二次会では地域の防災について参加者各位が持論と懸念点を発表。高圧線鉄塔の倒れ方から土地造成時の盛切土についてまで議論した結果、本年中に小地域での防災会議を立ち上げる流れに。とても良い流れです。

  • 2014 / 01 / 15

    3日(金)から8日(水)にかけての一週間は年始の挨拶廻り。皆様から心強い激励をいただき、また今年も地域のため、国のため、そして何より人々のために全身全霊で働こうという決意のエネルギーをいただきました。本当にありがとうございます。

    他、4日は先年暮れの秩父神社に引き続き、冬休み自由研究の稲城妙見尊研究を兼ねて北辰信仰拠点その2として千葉神社へ参詣。秩父神社=秩父氏、千葉神社=千葉氏。やはり坂東八平氏の流れを組む稲毛氏が稲城の地に妙見尊を勧請したのではと勝手に思っております。
    5日は近所での農作業手伝いと、友人祖母である梨花幼稚園理事長のご葬儀に参列。6日はJC決算打ち合わせ。7日は中央文化センター打ち合わせ、夜は拡大交流室会議開催。8日はお隣り川崎市での脱走犯対応、夜は2014年度稲城青年会議所理事会に出席。

    9日(木)午前は福祉文教委員会、午後は総務課と平尾団地の件について打ち合わせ。夜は一般社団法人町田青年会議所の賀詞交歓会@町田エルシィに出席。
    10日(金)市民相談2件、夜は平尾四自治協会総会に出席。

    11日(土)、翌日の消防出初式前日準備。夜は多摩青年会議所の40周年式典&賀詞交歓会@多摩アカデミーヒルズに出席。
    12日(日)、稲城市消防団出初式@向陽台小学校。筒先を担当し、一斉放水披露をさせていただきました。寒い中ご観覧にお越しいただいた皆様本当にありがとうございました。平尾に戻ってからは、地域放水披露、自治会館にて祝賀会を開催。

    13日(月祝)駒沢学園にて成人式でしたが、私は午前中にあゆみ会新年会に出席。昼からはどんど焼き(賽の神)@ふれんど平尾に消化担当として出動。夕方からは立川パレスホテルにて開催された東京ブロック協議会新年賀詞交歓会に出席。とにかく、昨年同日のような雪日とならずに良かったです。

    14日(火)朝8時に稲城市役所を出発し、夕方まで日帰りでの建設環境委員会特定所管事務調査事項の視察。
    午前中は東京都日の出町の二ツ塚最終処分場及びエコセメント工場へ。最終処分場の延命化、そして埋め立てが完了した箇所の自然回帰見守りについて意見交換させていただきました。
    午後からは神奈川県相模原市にある日本フードエコロジーセンターを視察。
    乳酸菌を活用した豚用の液体飼料を量販店などの廃棄食材を利用して生成する事業で、産廃業者でありながら生産業者というとても特殊な立ち位置ではありますが、そのリサイクルには大変学ぶものがありました。
    ちなみに同工場で作られた飼料で育った豚は、小田急グループで「優豚」として販売されており、また厚木シロコロもそうとのこと。知らないうちに食べていた豚たちです。

  • 2014 / 01 / 02

    平成26年、新しい年が始まりました。
    旧年中賜りました一方ならぬご厚情に深謝いたします。本年も多くの皆様のご協力のもと、より良い稲城市をつくるため干支の通り「馬力全開」で働いて参る所存です。
    どうか本年も変わらず一層のご指導ご鞭撻をいただきますようよろしくお願い申し上げます。
    ---

    12月30日(月)、午前中に2013年度稲城青年会議所としての最後の三役会議を開催。残すは監査と決算のみ。午後からは地元の杉山神社にて歳旦祭(お正月)の準備。鈴を1つから3つに増やしたり、注連縄を設置したり、屋根上からテレビ線を引っ張ったりと高所作業を多く担当したのですが、一番疲れたのは薪割り作業。乾燥していても割れ難い木(ケヤキ等)だったり、節が多かったり…。慣れない斧使いで足腰に来ました。

    31日(火)大晦日は朝から神社で準備の続き。ベテラン理事から杉山神社秘伝の甘酒の作り方を教えてもらい、実際に作ってみると、何か足りない。塩を追加し何とか完成。
    夜からは祭礼行事、歳旦祭にて昇殿。玉串を奉奠し、平成25年の御礼と平成26年も国と町、家族が無事であり益々発展していくよう祈願いたしました。
    そのまま直会と片付けで深夜4時近くに一旦帰宅。

    1月1日元旦、早朝より家族とおせち・お雑煮をいただき、朝から神社にて甘酒・御神酒・福銭担当。参拝の行列は社から階段を下り、旧大山街道(現平尾外周通り)まで続く長蛇。大変多くの皆様にお越しいただきましたことをありがたく思います。

    本日は、これから妻実家の八王子へ年始挨拶に行ってまいります。