日記投稿

平成26年5月



  • 2014 / 05 / 29

    今月の山場であった平成26年わんぱく相撲稲城場所を無事、大盛況の内に開催することが出来ました。稲城青年会議所OB諸先輩方、ⅰシティロータリークラブ、若葉台体育振興会、市立病院、武蔵野青年会議所など大変多くのボランティアスタッフの皆様、そして多大なるご協賛をいただいた市内各事業者の皆様のおかげです。
    会場に華を添えていただいた東京ヴェルディ、東京サンレーヴス、キラキラチアーズの皆様にも大感謝!
    本年は若葉台小学校をはじめ、複数の小学校運動会と日程がかぶってしまったため、来年への課題と致します。先日、稲城二小でいただいたゴーヤの種を蒔いたところ、ついに芽吹きました

    ---

    16日(金)、市役所にて雑務。夕方から稲城青年会議所OB総会に出席させていただきましたが懇親会は辞退させていただき、ビールを我慢して夜の消防操法訓練に参加。…懇親会での乾杯のビールがとても美味しそうに見えました(泣)

    17日(土)早朝より西東京青年会議所へ相撲資機材貸出の手配、午前中は長女の幼稚園行事の遠足(次女の子守り担当)のためこどもの国へ、入口で渡辺力議員に偶然遭遇。午後からは稲城中高生第九演奏会実行委員会@駒澤学園に出席。

    18日(日)は早朝に集合し、平成26年度稲城市消防団普通教育訓練@多摩川。可搬ポンプにて川の自然水利を活用した中継&キャビテーション対応、大変良い実戦的な勉強になりました。夕方からは平成26年度杉山神社奉賛会総会に出席、こちらも無事全議案が審議通過してホッと一息。奉賛会も新会長の下で新たな体制がスタートです。私も引き続き理事職を拝命しております。

    19日(月)、6月議会に向けた各種情報収集も佳境。お隣り多摩市へのプチ視察の後、午後は稲城で新規事業立ち上げに挑戦されている方々にご訪問いただきました(詳細こちら)。そこで話を伺った『いなぺでぃあ』計画、今後の発展を期待しております。
    夜は家訓づくりプログラム@おださがプラザに参加。道徳教育が見直される昨今、学校やら行政に任せる以前に各家庭での徳育が如何に重要であるか、是非とも稲城でも開催したいと感じる良い内容でした。

    20日(火)、引き続き市民相談の一日。夜は消防操法訓練、同時に稲城市消防団サポート事業に使用する団員証が配布されました。商工会と消防団が連携して開始されて同事業、今後の発展に手をかけていきたいと思います。

    21日(水)も引き続き複数の市民相談。夜は稲城青年会議所5月度三役会議&次年度理事長・監事選出委員会、まだ半年ですがもう残り半年、次年度の青年会議所体制もかすかに見えてきました。

    22日(木)、週末に控える稲城フィルハーモニー管弦楽団さんの演奏会にて配布してもらう第九チラシの作成&印刷。他諸々の雑務をこなして、夜は消防操法訓練に参加。

    23日(金)、稲城市議会建設環境委員会。夕方からは翌日に控えたわんぱく相撲大会の準備作業。なしのすけが見守る中で万全の用意をすることができました。

    24日(土)、平成26年わんぱく相撲稲城場所を総合体育館にて開催。…開会式での競技説明担当→朝から晩まで行司(主審)役をこなして足腰ガタガタ、子ども達が勝負に一喜一憂、真剣に取り組んでくれました。
    夜は相撲大会打ち上げ懇親会を辞退して消防操法訓練@水再生センターに参加。弱った足腰のせいで吸菅出しで思い切り転倒、久々に全力で転ぶと尋常でない痛さがあります…。

    25日(日)、午前中に溜まったメール処理など雑務を粗方片付け、午後からは連日疲労蓄積もあり少々休息をいただきました。トマスカップ決勝を視聴、日本男子悲願の初優勝の歓喜に疲れも吹っ飛びました!(気持ちだけ)
    26日(月)、某お宅での市民相談で疲れ顔を心配されてしまいました。やつれてはいないのですが…、疲れを顔に出すとは、まだまだ未熟な自分に気づかされます。雨夜、消防操法訓練に参加。いつも通りの日付変更後に帰宅、深夜1時にも関わらず空からジェット機の爆音。厚木基地周辺住民による騒音被害訴訟、横浜地裁による22時以降の自衛隊機飛行禁止に対して国が東京高等裁判所に控訴した同日夜の出来事だけに「深夜訓練」よりも「スクランブル」なのではないかと、ひとり懸念をいだきました。

    27日(火)、5月内にご連絡をいただいていた対面での市民相談はこの日でいったん全部終了(まだ何か入るかもしれませんが)。夕方からは新政会の坂田たけふみ議員をお迎えし、起風会同志の中田中議員と共に会派を超え市議会若手として街のために何をすべきか、お酒片手に討論会。6月議会終了後に何かまた実施したいと思います。

    28日(水)各種市民相談も加味した上で、6月議会に向けた一般質問のまとめ開始。議会にて解決すべき問題と、各担当部課と調整すべき問題に分ける作業からです。午後はわんぱく相撲に使用した土俵を武蔵野青年会議所へ返却するため、矢の口幼稚園→吉祥寺へ。一方通行が多い街は運転し難いですね。夜は消防操法訓練に参加。

    早いことに、もう5月も終わりかけ。本日の日記が今月最後の更新になるかと思います。

  • 2014 / 05 / 15

    議会と議会の合間という時期が、何故か一番忙しいような気が。やはり「本会議が無いから…」と予定を詰め込み過ぎているようですので調整には気を付けます。
    お陰様で12日に無事32歳となりました。前回の日記冒頭に書いた赤十字の生みの親、アンリ・ジュナンは5/8生まれで、かの有名なフローレンス・ナイチンゲールは私と同じ5/12生まれ。僅かばかりですが救命に力を尽くしたいという気持ちで運命的なものも感じます。

    ---

    5月2日(金)は全国47都道府県一斉で開催している「国民による未来創造プロジェクト@東京会場」にて憲法論議。が、家入一真氏まさかのドタキャンにより、平沢勝栄氏vs宇都宮健児氏の一騎討ち状態。現行憲法に欠落している安全保障の点がクローズアップされ勝ちですが、それだけでなく「日本人としてこの憲法が一番合っているのか」ということで、憲法の中身と実態を照らし合わせるべく一度俎上に乗せるべきだと考えます。それすらも護憲の名目で阻止するとなると、いったい誰のための護憲なのかと単純に疑問符が。
    残念ながら時間切れで質問できませんでしたが、個人的には平沢氏の方が真っ当な内容だと感じました。

    また、市議会代表者会議では一悶着。昨年5/18、前月4/14の日記にも掲載しましたが、昨年結成されたばかりの無所属の会4名から伊藤ちかこ議員が離脱することについて。人数が多い会派が委員長や外部組合議員などの重職を集中的に獲得できる仕組みのため、2年の会派構成中に人数が変更する場合は役職の決め直しがあって然るべきなのですが…。結局、無所属の会としては伊藤議員が担当していた多摩川衛生組合(ゴミ処理施設)の議席を返上するというのみ。しかも表面的な離脱理由もいまいち納得のいくものではなく。
    「議会を大改革するのは我々だ!」と公言して憚らない会派さんですので、今後の汚名返上に期待します。

    3日(土)は東京ヴェルディvsFC岐阜戦。ヴェルディが数々の栄光を獲た国立競技場がなくなるラストゲーム、相手チーム監督はラモス瑠偉という奇跡の取り合わせ。残念ながら負けてしまいましたが、感慨深いものがありました。ヴェルディの栄光よ、もう一度!私も公私に渡って支援を続けてまいります。

    4日(日)昼間は元会社の上司・同僚達とBBQ。退社してからはや4年が過ぎるのに、皆が結婚して子どもが居ること以外が全て昨日のことのように感じます。仲間の素晴らしさを再実感。見送り後、夕方から深夜まで「原大本徹」の書き出し。何故自分が政治家を目指したのか、深層心理からの深堀りは初なので勉強になります。

    5日(月)、前日夜半まで原稿作りをしていたのですが早朝より地震で飛び起きました。同日から6日(火)にかけて稲成起風vol.9を近所を中心に手配り。今回初めての新聞折り込みでしたが、支援者の方々にも届いていたりいなかったりするようです。
    空いている時間を利用して小学校授業用の教科書をチェック。特に最近見直され始めている道徳を中心的に見ましたが、大人が読んでも勉強になる内容でした。興味ある方は是非ご一読ください!

    7日(火)は林英臣政経塾皐月例会@東陽館。課題図書と前回講義内容についての徹底討論、塾生各位による原大本徹の発表、指摘と改善。厳しい言葉もいただきましたが、全て激励と受け取れる内容でありました。さらに自分に磨きをかけたいと思います。

    8日(木)引き続き政経塾例会。早朝より座禅、写経を宿にて実施。
    急ぎ稲城へ戻り消防団・青年会議所で大変お世話になっている方の御尊父様告別式に参列。消防署・市役所にて雑務の後、夜からは今季初の操法訓練。2年に1度の消防ポンプ操法大会に向け始動!

    9日(金)、稲城青年会議所5月度理事会に出席し例会報告上程後、平尾四自治協役員会議に出席。上平尾地区で進められている土地区画整理事業で新たに200軒を超える住宅地が出来るのですが、従来の自治会に吸収せず新たな自治会を立ち上げる方針が確認されました。

    10日(土)はJCわんぱく相撲や稲城中高生第九演奏会の雑務や市民相談対応等々で市内巡り。途中、地元の先輩から情報をいただいた今朝発生の交通事故現場に立ち寄り。昔から事故の多い箇所で、ある時には家屋までトラックが突っ込んで来たこともあるとか…私も以前から同箇所の改善を行政側と協議しており、担当課にも大変な努力をしていただいている上での再発。推進している多3・4・17号線開通で交通量は減ると思いますが、現時点で可能な更なる対策を立てて参ります。
    夜は消防ポンプ操法訓練に参加。

    11日(日)は第67回都民大会バドミントン競技男子の部に稲城市代表の一人として参戦…が、しかしジャンケンに負けて主審をやるはめに。さらに残念ながら(後輩が在籍する)杉並区に初戦敗退したため、二回戦の(これまた後輩が在籍する)文京区とも戦えず、午後からは政務活動へ。
    ちなみに、昨年に豪雨被災した大島町代表団が初参戦した記念すべき大会でした!開会式で紹介されて会場全体から大きな拍手が巻き起こりましたが、私は伊豆大島町の選手団の空と海をイメージさせる鮮やかな色のユニホームに心奪われました。

    12日(月)、私・鈴木誠の32回目の誕生日。朝から稲城市立第二小学校の朝礼にて登壇させていただきわんぱく相撲のPR。引き続きの市内回りを終えて帰宅し。誕生日プレゼントは、妻から二つ折り財布&長女から家族全員分の似顔絵を貰いました♪

    13日(火)は武蔵野青年会議所に備品拝借のため吉祥寺へ。市街地の一方通行の多さに迷子になりかけました。夕方より中央公民館にて若葉台青少年育成委員会の方もお招きしてのまわし講習会を実施。その後はブロック委員会による大会PR。いい大人たちがまわしを装着しての真剣会議です(笑)

    14日(水)は本年度初の自治会役員会を開催、活発な議論を経て「アルミ缶回収増加策」を実施することになりました。また自治会館手すり工事も無事完了、小さなことですが着実に改善していっています。
    夜は消防操法訓練に参加。

    本日午前中の議会運営委員会も終わり、午後からは雑務と相談対応目白押し。張り切って参ります!

  • 2014 / 05 / 01

    本日は日本赤十字社創立記念日、私も日本赤十字救急法救急員として自覚を新たに救命の拡大普及に取り組んで参ります。

    さて、暦の上では早くも皐月。暑さが日に日に増しております。
    各学校での運動会や、GWでの各イベント等お忙しいこととは存じますが、ご家族やお知り合いに5歳~小学校6年生までのお子様がいらっしゃいましたら是非とも稲城青年会議所主催『わんぱく相撲稲城場所』の御紹介を宜しくお願い致します。
    開催日は5月24日(土)、申込〆切は5月12日迄。詳細につきましては稲城青年会議所公式ホームページをご覧くださいませ!

    ---

    4月23日(水)、大塚造園さんからご連絡をいただき稲城青年会議所『伝家の備品(?)』を受け取りに坂浜小田良地区へ。区画整理が進む上平尾側と違い、まだまだこちら側は長閑な風景が広がっおり、八重桜も綺麗でした。夕方からは青少年育成室会議に出席。

    24日(木)朝より自治会館工事に向けた立ち会いを実施。午前中は署名サイト(change.org)の立ち上げ、事務連絡とPC作業に終始。昼からは陳情現場視察、午後から市役所にて相談や雑務、夕方から日本青年会議所東京ブロック協議会の勉強会を武蔵野商工会議所にて。
    25日(金)、前日に引き続き署名活動関連の公式ホームページ立ち上げ作業。夕方からは2011年東京ブロックアカデミー同期会に参加。

    26日(土)は第九講座2014を駒澤学園記念講堂にて開催。国際的指揮者でもある田久保先生をお招きし、市内の中高生向けに「第九とは何か」を熱く語っていただきました。これから参加生徒の募集が始まりますでの、お知り合いの中高生に是非とも御紹介下さいませ!(お願いばかりで恐縮です)
     ⇒ 稲城中高生による第九演奏会ホームページ

    27日(日)はお休みをいただき、庭の芝刈り・ウッドデッキの塗り替え・畑の耕作等々、溜まりに溜まった自宅整備作業。朝から晩までかけてようやく各作業を終えることが出来ました。

    28日(月)、朝は平尾小学校の全校朝礼にて登壇させていただき上述のわんぱく相撲稲城場所をPR。その後都心へ移動し午後にかけて九段下~靖国神社で街頭署名活動。昭和館を見学し色々と勉強させていただき、夕方からは稲城へ戻って来て市民相談2件、ひとつは上手く解決できたことの御礼で今後への活力となりました。

    29日(火)はGWらしく2回目のお休みをいただき、第55回三多摩年齢別バドミントンダブルス選手権大会に参戦。本来であれば30歳の部に出場なのですが、パートナーが20代のため学生らも参加する一般2部に。久々の本格的な試合でデュース30点までもつれ込む熱戦を繰り広げた結果、何とか3位入賞に滑り込み。
    30日(水)、朝から地元の駒澤女子大学・短期大学を訪問。事務局長・担当部長とボランティア依頼、産官学連携など多岐に渡るお話しをさせていただき、その後は福祉文教委員会。
    午後からは(株)よみうりランドにて常務取締役と会談。観光を中心とした地域振興施策、そして開園50周年記念事業として今春オープンした「日テレらんらんホール」の活用や連携について協議させていただきました。日テレらんらんホール遠景