日記投稿

平成29年11月



  • 2017 / 11 / 25

    那覇の気温28度 → 稲城の気温2度。
    「時差ボケ」ならぬ「寒暖差ボケ」に少し体調をやられかけましたが、いたって元気に11月も活動しております。
    週明けからは、早いことにもう12月議会(平成29年第4回稲城市議会定例会)…いやいや、本当に早すぎませんか?一年間って。

    以下、11月上旬~下旬の活動報告です。

    ---

    11月5日(日)、稲城市地域防災訓練。各種団体並びにご参加いただいた皆様のお陰でとても実のあるものになりました。…かく言う私は「はしご車体験」ブースの担当、体験いただいた皆様にはその感想を広めていただければ幸いです。最後の方に時間の都合上お断りさせていただいた方々には陳謝申し上げます。先日に協定締結した稲城青年会議所&稲城市社会福祉協議会のボランティアブースも設置していただき、最新導入機器のドローンを使用した救出訓練等々…。心配していた悪天候も吹き飛ばした充実の訓練でした!午後は平尾に戻って各種資機材点検、あと1週間でお別れする現在愛用の消防ポンプ自動車内部や備品を整理。

    6日(月)午前は建設環境委員会正副委員長打ち合わせ、併せて稲城市国民健康保険運営協議会事前説明。
    午後からは東京オリンピック・パラリンピック2020に向けた自転車ロードレースの稲城市受け入れについて有識者らと会談。
    夕方以降はPC作業で、先月の自転車旅詳細もUP。

    7日(火)午前は会派代表として市政情報交換会に出席、昼は委員長として建設環境委員会まとめ資料作成&提出、午後からは協議会会長として稲城市国民健康保険運営協議会を開催、夕方からは大幅遅刻になったものの林英臣政経塾広報部会会議に出席。

    8日(水)、翌日から始まる全国都市問題会議に前乗りして、沖縄基地問題の最前線を視察。
    辺野古も高江も、横断幕や僅かな活動家テントが残るものの、普段テレビで見るような混乱はなく穏やかなものでした。先日ヘリが墜落した現場付近もNHK取材が来てた程度で、そのほかは人っ子一人居らず…。
    抗議の垂れ幕や幟旗も、ほとんどが他都道府県の組合系だったり、どこかの九条の会だったり…。(そもそも基地の柵にこうした物を貼り付けること自体が、日本国法令で違反なのですが…)
    現地の関係者に話を聞くと、確かに純粋な気持ちで辺野古移転に反対している現地の人もいるが、
    ・移転により、現在の基地地権者(軍用地投資家)らとしては「親方日の丸の手堅い収入≒利権」が無くなってしまう →参考リンク
    ・米軍側すらも市街地に囲まれて危険だから移転したいが、一部の活動家にとっては「住民の危険性が減ること≒反対運動する勢いが削がれる」ことにもなるので現状のままが良い
    という側面も実情としてあるのだという。
    では、中共の列島線獲得運動が活発な最中、米軍に出てってもらうことを前提としよう。力の空白につけ込んだ中共によるフィリピン侵略の例もあるので、その分はきっちりと自衛隊の増強が必要になります。
    数年前の与那国島の沿岸監視隊配備についてを思い起こすと、色々と暗躍するものも見えてくる…。
    米軍と自衛隊を入れ替えていく、海兵隊じゃなくとも必要な防衛力を維持していく、というような現実的論争にならないと、南西諸島に食指を伸ばす中共にとって利するばかり。(平和平和というけれど、念仏のように唱えているだけではパワーバランスの現世では何の役にも立たない)
    私自身も四年前に→尖閣諸島現地で国防最前線を目の当たりにしているので、この点だけは皆様にも伝えたいと思います。

    9日(木)は第79回全国都市問題会議「ひとがつなぐ都市の魅力と地域の創生戦略-新しい風をつかむまちづくり-」@沖縄県立武道館。初日の講義内容はなかなかに私好みのお題がズラリ。
    特に首都大学東京の山下教授の話を聴講して逆に思ったことは、「経済性」と「文化伝統」の相反性と言われる昨今だが、それは比例できるのではないか?というのが私の持論。どちらもバランス良く、ですね。
    東京大学史料編纂所教授の山本氏の基調講演は、かなりマニアックな内容でしたが歴史研究に携わって来た私個人としてはフムフム。
    通常であれば開催都道府県の知事が歓迎挨拶をするのですが、翁長知事は「重要な別件」があるとのこと、代理で副知事が登壇。まさかの事態に残念至極。

    10日(金)朝~昼は引き続きの都市問題会議。
    午後からは行政視察ということで那覇市内を見学、「まちまーい(街廻り)」運営についてコンベンションセンターから情報を仕入れました。
    稲城市観光に取り組んでいる身としては、さすがに素材の差を見せつけられた感もありますが応用できそうなものを幾つかピックアップ!また、那覇市長が進めている「公設市場移転計画」も多くの課題がありながら、築地市場とは違って「停滞ではなく、前進しよう!」という意気込みが感じられました。
    ゆいレールも利用させていただきましたが、メカニカルに切符を読み込む通常の自動改札とは違い、QRコードで管理する方式には多くのメリット(詰まらないとか、別個で領収書を発行しないで済むとか)を見出しました。
    他、海軍壕の鎮魂碑や、島田叡知事の記念碑なども立ち寄り沖縄戦の知識を深めつつ、色々と情報収集して中国共産党の動きに対する危機感がさらに高まることとなりました。

    11日(土)午前中は消防ポンプ自動車交付式。稲城市消防団の全8個分団の内、第3・6・7・8分団に新たな車両が配備されました!(ちなみに私は第6分団の班長)
    私自身も、同更新検討委員会の分団代表委員として足掛け2年に渡り、車種から艤装に至るまで仕様決めに携わったので完成品配車に感無量です。入団時から今日まで、長い間お世話になった愛車に別れを告げる寂しさはありましたが、世代交代、さらに地域の安全保障力が装備上は増しました!
    機械に負けないよう、団員としても技能向上に精進して参ります!午後は新車&新装備たちをフル稼働させての点検作業。

    12日(日)は第5回平尾まつり@ふれんど平尾&第三文化センター。私は自治会フリーマーケット担当。裏で起きていた「オニギリ300個誤発注事件」も皆様の団結力により無事に解決し、ちょいとお暇を頂戴して会場内の各ブースや催事、グルメ巡り。地域の文化芸術やスポーツ、美味い物に親しませていただきました!
    数年ぶりに挑戦した吹き矢、一発勝負で25点(5発)を叩き出し、快感!

    13日(月)午前は東京都三市収益事業組合議会@東京自治会館。昼からは先月オープンしたばかりのウェイキーパーク多摩川を現地視察。午後は稲城に戻り、関係部署打ち合わせ、市役所防災訓練参加、建設環境委員会正副委員長打ち合わせの後、午後3時から遅い建設環境委員会を開催。夜には消防団事業の振込など庶務片付け。
    …分単位で予定詰め込む危険性と、情報伝達齟齬の危険性を、久し振りに肌身に感じた1日でした。

    14日(火)午前中に12月議会議案説明会、午後からは関係各部署打ち合わせ、青年会議所次年度理事所信作成、夜は秋の火災予防運動にて新ポンプ車両を運転しての市内パトロール。

    15日(水)は週末に提出する一般質問書の要旨再点検と文書化作業。夜は稲城青年会議所11月三役会議に出席。

    16日(木)は平成29年度平尾宅地分譲住宅自治会第6回役員会議開催と、使用する資料の作成&印刷。
    自治会独自の防災名簿を更新することが決定し、その準備も開始!

    17日(金)午前中は市議会代表者会議に出席。オブザーブ出席者である議員辞職勧告を受けている議員自身が、匿名の怪文書をネタ元に議会改善を提案してきたことには辟易しつつ、一通り取りまとめ。
    午後からは各部署打ち合わせや控室訪問客応対、一般質問の清書と提出。

    夜は生酒を楽しむ会@梅月に参加させて頂き、楽しいひと時を過ごさせていただきました。即興の似顔絵まで!また、長らく利用者の皆様にご迷惑お掛けしている市役所の第一駐車場について正式に「11月28日(火)より利用開始」の報告がされました。利用開始タイミングで入れ替わりに庁舎北側(鶴川街道に面してる所)、旧第三(地域振興プラザ東側)、第五(三沢川南岸沿いの砂利駐車場)が閉鎖になりますのでご注意を!
    また写真の通り、新・第一駐車場は鶴川街道からの右折入庫が出来ないよう中央分離帯が新設されましたのでこちらもご注意を!

    18日(土)、長女の小学校学習発表会。2年生の演目「スイミー」でスイミー役をゲットした娘、張り切って主演しておりました。他、印象的だったのが5年生の「究極のカレー作り」発表…まさかの打首獄門同好会「米の歌」を児童100人で熱唱(笑)次回はラーメンをテーマに「私を二郎に連れてって」を合唱してもらいたいです。
    他翌日の消防ポンプ自動車納車式準備や杉山神社との打ち合わせ等。

    19日(日)冬将軍の寒波に負けず、本日は稲城市消防団第六分団・新消防ポンプ自動車納車&お披露目式を地域の皆様と共に挙行させていただきました!(私は司会進行担当)祭壇脇からの放水はなかなか斬新でした。
    今後も、安心安全な地域に寄与することは勿論、何事も無い平穏無事を祈っております。

    20日(月)朝から午後にかけては私が幹事を務める平尾ゆうゆう会のゴルフコンペを開催。ドラコン賞だけいただきました。夕方からは市役所にて議員提出議案の精査と署名など執務。
    夜は地域の皆様との懇親会に出席。

    21日(火)、議会運営委員会。平成29年第4回定例議会議案について共有され、私は一般質問8番手としての12/4(月)午後に登壇する予定が確認出来ました。

    22日(水)、末っ子連れで市役所登庁 → 2時間ほど諸業務。三沢川を泳ぐ鯉を見て「お魚食べたーい」を連呼する愛娘に爆笑しました。

    23日(木・祝)、新嘗祭の日。
    生憎の雨天でしたが、稲城青年会議所11月新人例会「主婦/主夫に感謝!」を開催。
    稲城産の採れたて新鮮野菜(玉ねぎ・人参・里芋)のみを使った「感謝のイナカレー(仮称)」を子供達と調理。…だけでなく新聞タワー作りや留守番のパパママへの感謝手紙作り等々で家族の絆を更に深める大変良い試みとなりました!

    24日(金)、市民相談1件と地域の情報交換会。夕方からは政経塾盟友の結婚報告会@京王プラザホテル。
    来賓挨拶は山田宏参議に続き、中山恭子参議が登壇。祝電は平沼赳夫氏、乾杯役は杉田水脈衆議…方向性がよくわかる結婚披露宴は、ほぼほぼ国士達の決起会と化しておりました。

    …さて、繰り返しになりますが来週11月28日(火)からは12月議会が始まります。
    今回は私が委員長を務める建設環境委員会が一番議案ボリュームが多い(生産緑地、道路線認定、町名変更等など)こともありますので、気合を充実させて挑みます!

  • 2017 / 11 / 04

    すっかり秋らしく、というか涼しさを通り超して寒さが増す昨今。
    衆議院議員選挙の後処理も終え、ただいま七五三期間、もう街は年末向けモードといった様相ですね。

    以下、10月末~11月初旬の活動報告です。

    ---

    10月26日(木)は市民相談1件と自治会活動の後、所管課との打ち合わせ。夜は調布グリーンホールにて東京第22選挙区・伊藤達也衆議院議員の当選報告会に出席。万歳三唱付きで晴れ晴れしました!

    27日(金)、「災害ボランティアセンター設置・運営の協力に関する協定」を稲城市社会福祉協議会と稲城青年会議所との間で取り交わし、無事に調印。今後、市内において大災害が発生した際には相互協力して動けるようになりました!悲願がひとつ達成され、感慨ひとしおです。
    夜は稲城・楽しく第九を歌う合唱団の最終練習@矢の口幼稚園。本番前リハを除くと最後ということもあり、全合唱団員が真剣そのものでした。
    他、翌日の子供食堂使用食材の買い出し等。

    28日(土)は朝から資材準備をして第九回・稲城子供食堂クッチィナいなぎを中央公民館にて開催。今回はハロウィン仕様ということで多種多様なカボチャを色々な方法で調理。…なのに私はひたすらにココナッツベースのレッドカレーをコソコソと調理しておりました。が、これはこれで一部の大人に好評(笑)
    次回は12月10日開催予定です!

    29日(日)、稲城・楽しく第九を歌う合唱団2017演奏会本番。大変多くのお客様を迎えて大盛況の内に挙行することが出来ました!
    同演奏会副実行委員長&打ち上げ式典司会者として、大興奮ながらも、無事に終えられたことにホッとしつつ。ご参加いただいた合唱団員、稲フィル、スタッフ、ソリスト&エキストラの皆様には感謝してもしきれません。
    稲城まちかど楽友協会理事として、今後の稲城文化芸術レベルの発展に期待しつつ引き続き自身も行動して参ります!

    30日(月)午前中は自宅にて政経塾務に没頭、昼から登庁。午後は関係各課との打ち合わせと、他市の情報収集、会派における来年度予算要望精査等々。
    夜は楽しみにしていた(仮称)イナカレー会議でしたが残念ながら冒頭のみの出席。そこから23時過ぎまで、稲城青年会議所次年度理事会@おぼうさんどっとこむ様。不動明王様や多くの仏様に見守られてか、青年らしい熱くて長ーいけど何か短い時間が生まれました…4時間レベルの理事会なんて久々な気が…。

    31日(火)は来年度予算に対する会派予算要望の最終確認後、稲城市長に要望書を提出。夜は稲城青年会議所歴代専務会に出席し、専務バッジ引継ぎを確認。

    11月1日(水)午前から昼にかけては、平成29年度稲城市功労者表彰式に建設環境委員長として出席。稲城市政に対しあらゆる面でご尽力をいただいている有志の皆様と、貴重な情報交換もさせていただきました!
    午後は資料作成に当り、夜は稲城青年会議所11月理事会に出席。私が担当する12月例会も無事承認され、あとは実務あるのみ。

    2日(木)は朝から午後遅くまで諸務片付け、夜の平尾地区自治会協議会(4自治協)まで少し時間が空いたので、小学校&幼稚園から帰宅した娘らと近所の公園に散歩。秋の気配をひしひしと感じつつ、久し振りに子供らとふれあいました♪

    3日(金・祝)、明治節。午前中は杉山神社に奉賛会理事として詰め、大変多くの七五三参拝ご家族を歓迎させていただきました。午後からは小田原きよし衆議院議員当選報告会に出席。平尾・坂浜を中心にこちらも多くの支援者の皆様にお集まりいただきました。そして、小田良+上平尾の両土地区画整理組合を繋ぐ多3-4-36号小田良上平尾線トンネル工事の着工箇所も拝見。
    新しい住民、新しい子供達を迎え入れ、生活も文化伝統も融和する地域づくりに努めます!
    小田良土地区画整理組合・大塚理事長とも意見交換できました。

    晩秋に向かう寒さを感じる中ですが、来週は全国都市問題会議を含む沖縄視察に南へと飛ぶ予定です。
    さて、稲城との寒暖差。どのような服装を持って行こうか…。